相手の印象を良くするビジネス暑中見舞いを出す時期はいつまで?いつから残暑見舞い?

 

暑中見舞いの時期といえば

夏の暑い時期であることは間違いないのですが、

いつ送ったら良いか、

実はよくわからないという方は多いのではないでしょうか。

 

親しい相手に送る暑中見舞いであれば

多少時期がずれていても支障はありませんが、

ビジネス上の相手となると話は別です。

 

image001

出典:http://www.photo-ac.com/

 

暑中見舞いは出す時期はいつからいつごろまで?

暑中見舞いの返事を出す時期はいつまで?

 

ビジネスの相手には間違えるわけにはいかない

暑中見舞いを出す時期について調べました。

 

暑中見舞いは出す時期はいつごろからいつごろまで?

 

暑中見舞いを出す時期は、夏の中でも一番暑い時期です。

暑中見舞いは年賀状のように

はっきり日付が定まっているというわけではありませんが、

現在は梅雨が明けてから出し始め、立秋の前日まで

という考え方が一般的です。

 

日付ですと、

毎年7月の中旬から立秋の前日の8月7日までとなります。

 

image002

出典:http://www.photo-ac.com/

 

夏はいろいろ忙しいことから送り忘れないように

早く暑中見舞いを送りたいという方もいらっしゃるでしょうが、

梅雨の時期に暑中見舞いを送ることはよろしくありません。

梅雨が明けたことを見計らって送るようにしてください。

 

梅雨が開ける時期は地方によって異なります

関西地方では梅雨明けしていてもまだ東北地方では

梅雨が続いていることはよくあります。

 

暑中見舞いを送るときは、

送る相手の地域が梅雨明けしているかどうかを確かめるようにしましょう。

 

しかし、基本的には暑中見舞いは一番熱い時に相手を思いやって送るものです。

地域によっては梅雨明けをしてもまだ暑さは本番ではないところもありますから、

少し待って暑くなってから送ることをおすすめします。

 

取引先などに暑中見舞いを出す場合は、

会社の夏季休暇のお知らせを添えることが多いです。

取引先も夏季休暇については早く知りたいでしょうから、

夏季休暇のお知らせがある場合は、

夏季休暇に入る前には届くように気をつけることも大切です。

 

うっかり暑中見舞いを出すことが遅れてしまって立秋を過ぎてしまった場合は、

暑中見舞いではなく残暑見舞いを送りましょう。

残暑見舞いであれば8月の末日ぐらいまでに送れば問題はありません。

 

暑中見舞いの返事を出す時期はいつまで?

 

image003

出典:http://www.photo-ac.com/

 

取引先や会社関係の相手から暑中見舞いをもらったら、

すぐに返事を出すことが必要となります。

いろいろと忙しくてつい後回しにしてしまいがちですが、

暑中見舞いをもらったら返事は少なくとも3日以内に出すようにしてください。

 

暑中見舞いの返事は暑中見舞い

または残暑見舞いで出します。

立秋の8月7日より前に投函するのであれば暑中見舞い、

8月7日を過ぎてしまったら残暑見舞いというように

時期を考えて返事を出すようにしてください。

 

暑中見舞いをもらったら暑中見舞いや残暑見舞いで返事を書くことになりますが、

残暑見舞いをもらったら残暑見舞いを出せばいい?と迷いますよね。

 

8月中であれば残暑見舞いで返すという形でも構いませんが、

残暑見舞いに残暑見舞いで返すよりは

普通の手紙という形で返事を出すことのほうがおすすめです。

 

残暑見舞いをいただきありがとうございました、

というお礼の言葉から始めて普通の手紙で返事を出しましょう。

 

夏のご挨拶として暑中見舞いを送るように言われたけれど、

出す時期をどうしたら良いかわからないと迷っている方はいらっしゃるでしょう。

 

暑中見舞いと残暑見舞い、

それぞれの時期がよくわからないとどちらを出すべきか迷いますが、

立秋前なら暑中見舞い、

立秋後なら残暑見舞いと考えれば間違いはありませんよ。

 

これからもビジネス上で良い関係を築くためには

暑中見舞いを出すことも大切です。

一番暑い時期を狙い、

夏らしいハガキを使って、

丁寧な言葉で挨拶と相手を思いやる暑中見舞いを送りましょう。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player