こどもの日に、和菓子を作ってみよう!子供が喜ぶ簡単で美味しいレシピ
お菓子作りというとケーキやクッキーが多いと思いますが、
和菓子も意外と簡単に作ることができます。
【関連記事】こどもの日のお菓子レシピ★卵アレルギーの子供でも安心!
こどもの日に、柏餅を手作りする人もいるかもしれませんが、
そのついでに鯉のぼりの可愛らしい和菓子も一緒に作ってみませんか。
ホットケーキミックスを使った方法など、簡単で美味しいレシピをご紹介しますので
ぜひ挑戦してみてくださいね。
鯉のぼり風の鯉巻きレシピ
この鯉巻きは、ホットケーキミックスを使って、
和菓子を作るのでとても簡単に作ることができます。
ホットケーキミックスで、和菓子!?とびっくりするかもしれませんが、
白玉とホットケーキミックスの相性がよいので、
味はとても美味しいですよ。
さらに、鯉のぼりの焼き型を付けるので、
子供にも喜ばれること間違いなしです。
ぜひ、参考に作ってみてください。
出典:http://cookpad.com/recipe/750896
★材料★ 8匹程度
ホットケーキミックス 150g
みりん 大さじ1
卵 1個
水 120cc
○白玉粉 100g
○水 150cc
○砂糖 80g
鉄串(バーベキュー用) 1本
★作り方★
1.ホットケーキミックスと卵、みりん、水をボウルに入れてよく混ぜてください。
そして生地はすこしゆるめに仕上げるのがポイントです。
2.生地を焼いていきます。
15cmくらいの大きさで、楕円の形に焼いてください。
3.耐熱ボウルを用意し、白玉粉、水、砂糖を入れて、
少し混ぜてなめらかになったら600wで2分チンをしてください。
4.チンが終わったら取り出してよく混ぜます。
そして、またレンジで2分ほどチンをしてください。
5.焼いた生地に、先程のものを大さじ2くらいのせ、
生地を半分に折ってください。
この時、スプーンに水をつけて行うと作業がしやすいでしょう。
6.鉄串をガスで焼いてください。
鉄串が赤くなるまでよく焼かないときれいな焼き目を付けることができません。
鉄串が赤くなったら、お好みで、
鯉のぼりの鱗や目などのパーツ部分に焼き目を付けたら完成です。
いかがでしたか?
とても簡単な和菓子を作ることができました。
鉄串を焼くときは大変熱い状態ですので、火傷に気をつけて行ってくださいね。
また、白玉をあんこに変更すれば、どら焼き風になりますので、
お好みで調整してみてください。
鯉のぼりの形をした可愛らしい和菓子レシピ
今回ご紹介する和菓子は少しだけ本格的な和菓子です。
鯉のぼりの模様をつけるのが難しいと感じるかもしれませんが、
それは作っているうちにだんだん慣れてくるので大丈夫です。
雰囲気でしっかりと鯉のぼりと伝わるので難しく考えないでくださいね。
また、この和菓子は、乳製品や小麦を使用しないのでこれらのアレルギー
を持っている子供にも安心して食べてもらうことができますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
出典:http://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00001680
★材料★ 10個分
葛粉 5g
上用粉 50g
水 75cc
白漉しあん 150g
*お湯 10cc
○白漉しあん 適宜
上白糖 100g
餅粉 15g
着色料(青・赤)適量
片栗粉 適量
*上白糖 5g
○ココア 適宜
★作り方★
1.ボウルを用意して、餅粉、上白糖、上用粉を混ぜてください。
次に、葛粉は少しの水で溶いておきます。
そして、これを漉しながらボウルに加えていき、
残りの水もボウルに加えてよく混ぜてください。
2.お餅を蒸していく準備をします。枠に濡れている布巾を敷いてください。
そしたら、生地を流しいれ20分ほど蒸します。
できたら、熱いうちに揉み、なめらかにしてください。
3.生地本体は200g寄せておき、残りの生地は半分ずつにして、
赤と青の着色料をいれて色付けをします。
4.*の材料を耐熱ボウルに入れて、混ぜてください。
そしたら、電子レンジで30秒チンをしてシロップを作ります。
また、白漉しあんは10等分にして丸めておきます。
5.先ほどのシロップを手につけてください。
そしたら、生地本体を10等分にしていきます。
6.生地本体を少量取り置きして、残りはシロップをつけて
揉みこんで生地を扱いやすくします。
そして、生地の中央に窪みをつけます。
そして、着色した生地を少しのせてください。
7.丸めておいた漉しあんを先程の生地にのせて、包み込みます。
ことのきに、閉じ目をしっかりとわからないようにしてください。
これを表にひっくり返すと色生地が透けて見えるのです。
8.片栗粉を刷毛ではたいてください。これで、マットな感じに仕上がります。
9.形を整えます。手で転がしながら俵形にしてください。
10.鯉のぼりの模様をつけていきます。
5cmの口金の根元3cmを使用しエラを作ってください。
そして、0.8cmの口金の先で鱗を作ります。
工程6で少し残しておいた生地を丸めて目の土台を作り貼り付けます。
11.○の材料を混ぜて目玉を貼り付けます。
12.すべての鯉のぼりに同じ作業をしたら完成です。
いかがでしたか?
作る工程で、生地が冷めてしまうとまとまりが
悪くなりますので注意して行いましょう。
そして、揉みこんだ生地は乾燥を防ぐためにラップに包んでおくとよいです。
また、口金がない場合は、割りばしや爪楊枝などを使用してもできますので、
試してみてくださいね。
No tags for this post.