七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart5
七夕飾りは定番なものからオリジナルのものまで幅広く楽しめるのが魅力です。
子供の年齢に合わせて調整することも可能ですよ。
そこで、七夕におすすめの飾りを
簡単に手作りする方法を詳しくご紹介しますので、
取り入れてみてください。
七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart1
出典:https://neruehon.com/cut-paper-stars/
色画用紙
はさみ
のり
<作り方>
1.色画用紙を棒状にカットしたら蛇腹折にしてください。
小さい子供と手作りするなら大きめにカットするのがポイントです。
2.ペンで星の形を写真を参考に描いたら
はさみでカットして広げるとつながった星を手作りすることができます。
3.星を増やしたい方はこちらの作り方がおすすめです。
4.一度に星を5個つなげたい方はこちらを参考にしましょう。
5.できたパーツをつなぎ合わせたら完成です。
七夕飾りはガーランドや王冠のように楽しむことができるので、
今回のアイデアはとてもおすすめです。
様々な星の作り方ができますので、
七夕に向けて子供と一緒に楽しみながら手作りしてみてください。
七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart2
出典:https://kosakuwithkids.com/origami-starfestival-owatunagi/
折り紙
のり
紙テープ
はさみ
両面テープ
<作り方>
1.折り紙は1/4サイズにして半分に折ったら、
赤の線の部分に切り込みをいれます。
2.同じやり方で様々なカラーを準備しておきます。
3.紙テープを切り込み部分に入れてできたパーツをセットしていきます。
4.紙テープは輪にして固定しましょう。
5.全体のバランスを整えたら完成です。
きらびやかな折り紙を取り入れるだけで簡単に手作りできる七夕飾りです。
これなら子供と一緒にトライしやすいアイデアになっていますし、
お部屋の中も華やかにしてくれますよ。
シールなどを貼ってデコレーションも楽しめますので
アレンジしてみてください。
七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart3
折り紙
はさみ
のり
<作り方>
1.星を手作りしたいので折り紙を半分に折ったら、
左の角を折ってください。
2.開いて中心部分に印をつけます。
3.×の部分に向かって折ります。
4.開いて写真のように折ります。
5.反対側も中心に向かって折ります。
6.裏へ半分に折ったら黒の線の部分を折り、
広げると星の形になります。
7.中の星の部分も切り抜きたいので、
さらに写真の部分もカットします。
8.優しく開いていくと星の形になります。
9.様々なカラーで手作りしてつなげると写真のようになり、
切り抜いた部分も星の形になっているので活用できます。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
七夕の吊るし飾りとして楽しめるおすすめアイデアでした。
折ってカットするだけの簡単作業ですから、
すぐに手作りすることができます。
ガーランドとしても楽しめるアイデアになっていますので
挑戦してみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
七夕と言えば飾りは欠かせませんが
本格的なものを準備するのは難しいと感じていた方も
今回のおすすめアイデアを参考にすれば、
すぐにトライすることができます。
七夕飾りはオリジナル作品をどんどん楽しめるので、
子供と一緒に手作りしてみてください。
No tags for this post.