七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart4
子供の手先を器用にしたいと考えるなら、
七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。
イベントをしっかりと楽しむことができますし、
子供も楽しい時間を過ごすことができますよ。
そこで、七夕に向けておすすめの飾りを簡単に手作りする方法をご紹介します。
七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart1
出典:https://maman107t.exblog.jp/29910778/
おかずカップ
リボン
テープ
両面テープ
はさみ
リング
<作り方>
1.おかずカップを写真のように三角に折りましょう。
2.三角にカットしたおかずカップを両面テープでつなげていき、
くす玉を手作りします。
3.リボンの部分はリボンに取り付けて、
鉛筆などで丸みの癖をつけてあげると写真のようになります。
4.リボンのリングはおかずカップに取り付けて、
笹には取り付ける用のリングもセットしたら七夕飾りの完成です。
お部屋の雰囲気に合わせて
おかずカップやリボンのカラーを調整することができる七夕飾りです。
見た目も華やかで七夕のイベントにぴったりなアイデアですよね。
お好みのパーツをプラスしてアレンジしてみてください。
七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart2
出典:https://hoiku-navi.net/washi-natabatakazari/
和紙
絵の具
毛糸
折り紙
はさみ
のり
セロハンテープ
<作り方>
1.和紙を三角に折ったら絵の具を染み込ませていきます。
2.乾いたら写真のようにつなげていきましょう。
3.キラキラした折り紙でデコレーションします。
シールなどお好みの材料でデコレーションして大丈夫です。
4.先端に毛糸をセロハンテープで取り付けたら七夕飾りの完成です。
オリジナルの七夕飾りを手作りすることができました。
絵の具を使って染めてデコレーションすることができるため、
世界でたった一つの模様を楽しむことができます。
作り方も簡単ですから、
100均で材料を揃えて七夕飾りを完成させてみてください。
七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart3
A4コピー用紙21cm×15cm
はさみ
のり
ホチキス
紐
セロハンテープ
<作り方>
1.コピー用紙を棒状にカットしていき、
真ん中で折り半分にします。
様々なカラーを準備しておきましょう。
2.始めのパーツだけ紐を取り付けたいので、
2枚合わせた紙の中心部分に糊付けをして紐を挟んでホチキスで固定します。
ハートの形に整えたらホチキスで固定します。
3.先端のパーツが完成したら、
次のパーツを組み合わせてホチキスで固定します。
4.同じ作業を繰り返していきます。
5.同じやり方で様々なカラーで手作りしたら天の川風の七夕飾りの完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
見た目がとても可愛らしい天の川を簡単に手作りすることができました。
ハートなので女の子に受けがいいこと間違いなしですよ。
七夕に向けておすすめの飾りですので、
ぜひトライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
オリジナルの七夕飾りをお部屋に飾れば、
イベントを盛り上げることができます。
どれも簡単に手作りできるアイデアばかりでしたし、
お部屋の中を華やかにして気分も上がることまちがいなしですよ。
ぜひ、今年から七夕飾りを手作りして楽しんでみましょう。
No tags for this post.