七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart1

七夕のイベントを子供に楽しんでもらうなら

一緒に七夕飾りを手作りするのがおすすめです。

とても簡単に手作りできるおすすめアイデアがたくさんありますよ。

 

そこで、詳しい作り方をご紹介しますので、

七夕飾りを手作りしてみてください。

 

七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart1

 

出典:https://yakult-lady.jp/mama-yell/4060

 

<準備するもの>

画用紙

色紙

セロハンテープ

ひも

はさみ

クレヨン

色鉛筆

写真

のり

 

<作り方>

1.画用紙を短冊にカットしたらクレヨンなどを使って

デコレーションをしましょう。

 

2.折り紙で星を手作りしたいので、

折り紙を半分に折ったら点線の部分に折り目をつけます。

 

3.写真を参考に折り紙を折っていきましょう。

 

4.矢印に向かって折っていきます。

星の部分は重なる部分です。

 

5.はさみでカットして開くとが手作りできます。

 

6.同じやり方で様々なカラーの星を手作りしてつなげると七夕飾りの完成です。

 

短冊を手作りしたらあとはお好みの飾りと組み合わせて飾ってみましょう。

 

お部屋の中を華やかにすることができますし、

子供でも簡単に楽しめる作業ばかりなので、

七夕に向けて手作りしてみてください。

 

 

七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart2

 

出典:https://hoiclue.jp/110788.html

 

<準備するもの>

折り紙

はさみ

画用紙

カラーペン

ひも

のり

セロハンテープ

 

<作り方>

1.画用紙は星や15cm状の帯にカットして必要なパーツを手作りしておきます。

 

2.折り紙は2cmくらいずつ切り込みを入れておきましょう。

 

3.スティックのりや鉛筆を使って丸みの癖をつけておきます。

 

4.できたパーツを組み合わせていき、

星に顔を描いたら完成です。

 

オリジナルの七夕飾りを手作りすることができました。

本格的なものでなくても子供と一緒に楽しめる飾りに挑戦することができます。

 

七夕をイメージさせることができる飾りをぜひ手作りしてみてください。

 

 

七夕飾りを簡単手作り!子供と一緒にオリジナル作品をおうちに飾ってみようpart3

 

 

<準備するもの>

折り紙

はさみ

ペン

シール

カッター

のり

 

<作り方>

1.折り紙は写真を参考に必要なサイズにカットしておきましょう。

のりを使って貼り合わせていきます。

 

2.貼り付けた折り紙はスイカの皮の模様や種を描いたら

蛇腹折にしていき形を整えましょう。

 

3.造花の笹に紐で取り付けてみましょう。

 

4.折り紙で手作りした織姫や彦星もプラスして

全体のバランスを整えたら七夕飾りの完成です。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

YouTube Preview Image

出典:youtube

 

折り紙をアレンジすると七夕飾りを簡単に手作りすることができます。

折り紙をフル活用して子供と一緒に七夕飾りに挑戦してみてください。

 

子供の年齢に合わせながら調整することができますよ。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

七夕飾りは本格的に準備する必要はありません。

オリジナル作品でもOKですし、

アレンジも楽しむことができます。

 

子供が手作りしたいように挑戦させることに意味がありますので、

アイデアを参考にしながら完成させてみてください。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player