一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part5

春到来に向けて子供と一緒に工作を楽しんでみましょう。

誰でも簡単に楽しむことができるおすすめアイデアがたくさんあります。

 

簡単工作で春を一足先に感じることができるので、

ぜひチャレンジしてみてください。

一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part1

 

出典:https://workshop.picoton.com/wp_news/2022/02/28/new-product-spring-artpanel/

 

<準備するもの>

ステンシルシート

絵の具

キャンバス

スポンジ

 

<作り方>

1.春を感じさせてくれるステンシルシートを準備しましょう。

 

2.キャンバスにシールを貼り付けていきます。

 

3.キャンバスにスポンジを使って絵の具をペイントしていきます。

 

4.貼ったシールをはがしたら完成です。

 

キャンバスにシールを貼って絵の具でペイントするだけで、

簡単に素敵な作品を手作りすることができました。

 

スポンジを使って絵の具をポンポンする工作なので、

小さなお子様でも簡単にトライできるので試してみてください。

 

 

一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part2

 

出典:https://hoiku.sho.jp/183248/

 

<準備するもの>

紙コップ

モール

色画用紙

シール

はさみ

のり

セロハンテープ

 

<作り方>

1.紙コップを2つ重ねたら、

写真を参考にはさみで切り込みを入れて折り上げてください。

 

2.紙コップを入れ替えて重ねると段差で隙間ができます。

 

3.下にある紙コップは半分くらいにカットしたら

セロハンテープでつなげておきましょう。

 

4.色画用紙で手作りした顔や羽根を貼り付けてデコレーションしたら完成です。

 

春が来たことを教えてくれる蝶々を簡単工作できるアイデアでした。

 

紙コップや色画用紙など小さな子供でも扱いやすい材料

すぐに手作りすることができるので、

ぜひチャレンジしてみてください。

 

 

一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part3

 

 

<準備するもの>

紙コップ

色画用紙

ペン

はさみ

のり

花紙

両面テープ

 

<作り方>

1.紙コップを分解して、

桜の木の型紙を作成したら色画用紙に書き写していきます。

 

2.はさみで画用紙をカットしたら、

紙コップに両面テープで貼り付けていきます。

 

3.同じものを2つ手作りしたら組み合わせて、

上の部分ははさみで切れ込みを入れて

写真のように桜の木の枝のように広げていきます。

 

4.花紙をちぎって丸めたもの

先ほど手作りした枝の部分に貼り付けていきます。

 

5.花紙を全体的に貼り付けてバランスを整えたら完成です。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

YouTube Preview Image

出典:youtube

 

春と言えば桜を思い浮かべる方が多いので、

簡単工作に取り入れてみましょう。

おうちの中に居ながら桜を楽しむことができるのでおすすめです。

 

子供と一緒に楽しめる簡単工作ですから、

ぜひチャレンジしてみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

子供と一緒に春の楽しい工作を楽しめるおすすめアイデア

たくさんありましたね。

 

どれも簡単に楽しめる内容ばかりですし、

必要な材料は100均で揃えることができるので、

使いたい材料を集めてオリジナルの作品を完成させてみてください。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player