一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part4

身近な材料を使って簡単工作を春に試してみませんか?

暖かくなり外で遊ぶのもありですが、

おうちでゆっくりと楽しむ時間もおすすめですよ。

 

そこで、春におすすめの簡単工作のアイデアをご紹介します。

 

一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part1

 

出典:https://ameblo.jp/nijiiro-kobo/entry-12788926102.html

 

<準備するもの>

ペットボトル

ベビーオイル

セロファン

水彩絵の具

ラメ

造花

はさみ

 

<作り方>

1.ピンクのセロファンを細かくカットしておきましょう。

 

2.造花は不要な部分をカットして花びらだけにしておきます。

 

3.ペットボトルの中に色水を半分入れたら、

ベビーオイルを入れていき、

ラメやセロファン・花びらの順番で入れたらふたを閉めます。

 

4.お好みでデコレーションすると可愛らしいボトルに仕上がりますので

試してみてください。

 

春を感じさせてくれる桜ボトルを簡単に工作することができました。

ボトルを振ると桜が待って見えるので、

お花見の気分も味わうことができるのでおすすめです。

 

ハーバリウム風な簡単工作なので、

春に向けて挑戦してみましょう。

 

 

一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part2

 

出典:https://teniteo.jp/C10/8RIjl

 

<準備するもの>

色画用紙

毛糸

はさみ

のり

 

<作り方>

1.手に毛糸を巻き付けていき真ん中部分を毛糸で固定したら、

サイドはハサミでカットします。

 

2.色画用紙の緑を使ってたんぽぽの茎や葉っぱを手作りします。

 

3.土台となる画用紙に先ほど手作りしたパーツをのりで貼り付けていき、

たんぽぽの形に仕上げたら完成です。

 

春を感じさせてくれるたんぽぽの簡単工作アイデアでした。

毛糸と画用紙があればすぐに手作りすることができ、

子供と一緒にチャレンジができます。

 

土台をさらにクレヨンなどでデコレーションしてもいいので、

お好みで試してみてください。

 

 

一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part3

 

 

<準備するもの>

折り紙

ストロー

はさみ

キリ

 

<作り方>

1.折り紙を1/4にカットしたら三角に折りましょう。

そしたら、写真のように折り紙を折ってください。

 

2.さらに折り紙を写真のように折っていきます。

詳しく折り方は動画を確認しましょう。

 

3.はさみで不要な部分をカットして開くと桜の形になります。

 

4.折り紙で葉っぱも手作りしておきます。

 

5.桜と葉っぱをのりで貼り付けたら、

中心部分に穴をあけて紐を通し、

ストローと組み合わせながらネックレスを手作りしたら完成です。

 

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら

↓  ↓  ↓

出典:youtube

桜をモチーフにしたネックレスを簡単に工作することができました。

子供が楽しめるおもちゃとしておすすめです。

 

作り方も簡単ですし、

アレンジも楽しめますよ。

 

桜以外にも春を感じられるパーツを折り紙で手作りして試してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

春という季節を楽しむことができるおすすめ工作のアイデア

たくさんありました。

 

どれも簡単ですし、

すぐにチャレンジしてアレンジも楽しむことができます。

今回ご紹介したおすすめアイデアを参考に春の簡単工作を試してみてください。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player