一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part2
春が近づいてきたら
子供と一緒に工作を楽しむ時間を取ってみるのもおすすめです。
外で遊べる機会も多いですが、
おうちでゆったりとした時間を過ごすのもありですよ。
そこで、ここからは春におすすめの簡単工作のアイデアをご紹介します。
一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part1
出典:https://yakult-lady.jp/mama-yell/9667
画用紙
はさみ
鉛筆
ペン
セロハンテープ
両面テープ
お好みの材料
<作り方>
1.画用紙を棒状にカットしたら縦半分に折って、
線を書き込みはさみで切れ目を入れていきます。
2.写真を参考にくるくると巻いていきましょう。
3.巻き終わりはセロハンテープで固定し、
たんぽぽの形になるように調整していくと写真のような形に仕上がります。
4.葉っぱをプラスしたり好きなキャラクターと組み合わせたら完成です。
春先に咲くお花のたんぽぽは用紙を使って再現することができました。
とても簡単な工作で、
小さな子供でも楽しめる工作アイデアとなっています。
たくさんたんぽぽを手作りして
壁に飾れるような作品にトライしてみましょう。
一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part2
出典:https://hoiku-is.jp/movie/detail/375/
画用紙
クレヨン
ボンド
花紙
カラーペン
<作り方>
1.花紙を細かくちぎっておきましょう。
ピンク系の同系色を何種類かちぎっておくと
おしゃれなグラデーションを作ることができます。
2.画用紙にクレヨン木の幹を描いていきましょう。
3.先ほどちぎった花紙を貼る部分にボンドやのりを塗っておきます。
4.ちぎった花紙を貼り付けていきます。
濃淡の異なる同系色でまとめると桜の木の雰囲気を出すことができますよ。
外にお花見に出かけなくても
自宅で桜の雰囲気を楽しむことができる簡単工作アイデアでした。
一足先に春を感じることもできますし、
子供の作品をお部屋に飾って春の雰囲気を楽しむことができるので
試してみてください。
一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part3
折り紙
はさみ
ボンド
カッター
<作り方>
1.折り紙を半分に折ってカットしたらさらに半分に折っていき、
上下を折っていき写真を参考に棒状にカットしてください。
2.棒状にカットしたものを半分に折って、
さらにカットします。
3.折り目に沿ってどんどんカットしていきましょう。
4.正方形の形になったらさらに2回折って角をカットして開くと
写真のようなお花になります。
5.全部作ったら花にカーブを付けていきます。
6.折り紙を1枚くしゃくしゃにしてください。
形を整えて先ほど手作りしたお花を貼り付けていきます。
7.菜の花の茎を作っていきますので、
画用紙をカットしていきましょう。
8.葉っぱは折り紙を折っていき、
カットしたら角を取って広げていきます。
9.長めの葉っぱも手作りしておきます。
10.できたパーツを組み合わせていきます。
11.土台や壁に貼り付けたら完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
春を感じさせてくれる菜の花の簡単工作アイデアです。
パーツは少し細かいですが、
子供と一緒にゆっくりと工作を楽しむことができますし、
1日作るパーツを決めて何日かに分けて楽しむのもありなので
トライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
春におうち時間で楽しむことができる簡単工作のおすすめアイデアが
たくさんありましたね。
どれもすぐにチャレンジでき、
子どもも発想をたくさんつめこむことができるので試してみてください。
No tags for this post.