一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part1
春にぴったりなおもちゃにチャレンジしてみましょう。
子供と一緒に楽しめる春の簡単工作がたくさんありますので
おすすめアイデアをご紹介します。
材料も少なくてすぐにトライすることができるので参考にしてみてください。
一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part1
出典:https://tuduru.jp/craft/9273/
画用紙
色鉛筆
はさみ
鉛筆
ボンド
テープ
紙皿
カッター
<作り方>
1.画用紙を6cm×17cmにカットしてください。
縦半分に折ったら5mm幅にラインを引いて、
はさみでカットしてきます。
2.鉛筆などに巻き付けて形を整え、
たんぽぽに仕上げていきます。
3.葉っぱも取り付けるとこのようになります。
4.紙皿の中心部分をくりぬいたら、
できたパーツをボンドで貼り付けてリースをデコレーションしていきます。
5.春を感じさせることができるリースに仕上がったら完成です。
紙皿や画用紙を使うだけで、
春を感じられる簡単工作を楽しむことができます。
リースも一年を通して楽しむことができる工作アイデアなので、
春を感じさせてくれるパーツを手作りして試してみてください。
一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part2
出典:https://www.instagram.com/reel/CaRwTWNJC7E/?utm_source=ig_embed&ig_rid=d7e3b0f9-f776-4196-9f78-f6796770a1b5
折り紙
はさみ
ストロー
セロハンテープ
<作り方>
1.折り紙を半分に折ったら蝶々の形を下書きして、
はさみでカットして開くと写真のようになります。
2.ストローの口部分をカットしたら、
写真のようにセロハンテープで固定しましょう。
3.一回り大きめのタピオカなどが通るストローを準備し、
写真のようにカットしてください。
4.先ほどのストローに被せたら、
セロハンテープで固定をします。
5.ストローの角度を整えて蝶々がひらひらと動くようになったら完成です。
春に蝶々が飛んでいるような雰囲気を楽しむことができるアイデアです。
小さな子供のおもちゃにもなるため、
おすすめの簡単工作ですよ。
折り紙とストローを準備するとすぐに楽しむことができるので、
ぜひ春の簡単工作にチャレンジしてみましょう。
一足先に春を感じられる簡単工作にチャレンジしてみよう!part3
画用紙
はさみ
のり
ペン
モール
セロハンテープ
<作り方>
1.画用紙を棒状にカットしたらわっかにつなげていきましょう。
今回は青虫を手作りするので、
緑系のカラーでまとめてみてください。
2.青虫の顔を描いていきます。
3.モールを使って角を手作りしてセロハンテープなどで貼り付けてください。
4.顔を体に取り付けたら完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
春を感じさせてくれる青虫は画用紙を使えば簡単に工作することができます。
パーティーなどに使うわっかをアレンジするだけでいいので、
子供と一緒に手作りして楽しめますのでトライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
春を少し早く感じることができる簡単工作がたくさんありました。
どれもすぐにチャレンジできるアイデアばかりで、
子供も手先をたくさん動かせて楽しい時間を過ごすことができます。
ぜひ、春に向けて簡単工作にチャレンジしてみてください。
No tags for this post.