小学生が親に感謝の手紙を書きたいならおすすめ例文はこちら!

小学生が親に感謝の手紙を学校で書いたり、

個人的に書いたりする機会はあります。

でも、何を書けばいいのか悩んでしまいがちですよね。

 

そこで、親に感謝の手紙を書くポイントとおすすめの例文をご紹介しますので

参考にしてみてください。

 

小学生が親に感謝の手紙を書く時のポイントは?

 

 

小学生が親に感謝の手紙を書く時に気を付けるポイントは以下の通りです。

 

感謝の気持ちをストレートに伝える

言葉で伝えるのは恥ずかしいですが、

手紙ならストレートに伝えるのがベストです。

「ありがとう」「大好き」などを入れてみてください。

 

親を気遣う言葉を入れる

「ありがとう」や「大好き」という言葉も嬉しいですが、

「お仕事お疲れ様」「身体に気を付けて」という

労いの言葉も入れると喜ばれます。

 

手紙は手書きで

親に感謝の手紙を書く時は便せんと封筒を用意して、

手書きで書いてくださいね。

 

字が汚いと思わず、

あなたのきもちを字に表すことが大切ですよ。

デジタル社会になっていても手紙はいつでも喜ばれます。

 

 

小学生が親に感謝の手紙を書きたいならおすすめ例文はこちら!

 

 

例文1

お父さん・お母さんへ

いつもお父さん・お母さんとケンカしてばかりの私だけれど

お母さんはいつも優しく私のサポートをしてくれて

お父さんは仕事を休んでまで家族のために頑張ってくれました。

お父さんとお母さんの子供で本当によかったと感じます。

いつもありがとう。

これからは私が笑って家族の太陽になれるよう頑張ります。

〇〇より

 

例文2

お母さんへ

仕事で忙しいお母さんは毎日遅くまで家事も頑張って

本当にありがとう。

疲れているのに美味しいご飯は私の元気の源です。

大好きだよ、お母さん

今度はお母さんのお手伝いができるように成長するね

〇〇より

 

例文3

お父さんへ

毎日一緒に過ごすことができないけれど

東京でお父さんが仕事を頑張ってくれているから

今の私たちがあると思います。

離れているから直接会ってなかなか伝えることができなかったけれど

とても感謝しています。

中学校も頑張るね。

いつもありがとう。

〇〇より

 

例文4

お母さんへ

仕事で疲れているのに家事をして休みの日は

私の買い物に付き合ってくれて

楽しい時間を作ってくれて本当にありがとう。

お母さんの優しいところ

笑顔が大好きだよ。

これからはお手伝いをしてお母さんの助けになれるように頑張るね。

一緒に楽しい時間をどんどん増やしていこう。

〇〇より

 

例文5

ママへ

最近ケンカが多いけれど、

私のことを想ってくれて注意してくれてありがとう。

口答えばかりしているけれど

お母さんのことは世界で一番大好きなの。

私を産んでくれてほんとうにありがとう。

まだまだ迷惑をかけると思いますが

一緒に楽しい時間を過ごしながら成長したいと思います。

〇〇より

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

小学生が親に感謝の手紙を書くシーンは様々あります。

 

卒業以外にも親の誕生日など節目などに送る機会がありますので、

今回ご紹介したポイントを押さえながら

親に感謝の手紙をまとめてみてください。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player