新盆見舞いの金額の相場は?気をつけるべきマナーは?【親戚の場合】
新盆の時は特別に僧侶を家に招き、
近親者だけが集まって法要が行われます。
普通のお盆とは違うだけに、
新盆見舞いにはどのぐらいの金額が必要なのか、
親戚としては迷いますよね。
出典:http://www.photo-ac.com/
新盆には年長者を含めて近親者が集まりますが、
これからも付き合いが続く方たちが集まるだけに
常識も知らないというわけにはいきません。
新盆の見舞金として、
親戚の相場はいくらなのでしょうか?
見舞金の相場と親戚の新盆に伺うにあたって
気をつけたいマナーについてお話します。
新盆の見舞金、親戚の相場はいくら?
出典:http://www.ac-illust.com/
新盆の見舞金、親戚の相場は10000円から20000円となっています。
家によって考え方は異なりますが、
一般的には葬儀の時の香典に出した金額の半分を目安とすると良いでしょう。
親戚の新盆に伺うときは、一人だけではなく夫婦で伺うことが多いです。
新盆の時には親戚一同が集まるために食事が出ることが多いです。
ですから夫婦で伺う場合は2人分と考えて30000円を包むと良いでしょう。
親戚の場合は新盆に提灯を贈る習慣が残っていることも多いですから、
御提灯代として見舞金を出すこともあります。
この時の金額も見舞金の相場と同じです。
しかし現在の住宅事情もあって、
提灯はあまり置かない家庭も増えています。
そのため、提灯代としてではなく、
御佛前として見舞金を渡すことが多くなっています。
親戚の新盆に伺うにあたって気をつけたいマナーは?
出典:http://www.ac-illust.com/
まず考えたいのはどの範囲までを親戚としてみなすかです。
近い親戚から遠い親戚までありますから、
どの範囲まで親戚として新盆に伺ったら良いのか、迷いますよね。
亡くなった方と親しかったかどうかによって考え方は異なりますが、
基本的には、結婚している場合は自分の両親や配偶者の両親、
自分たちの兄弟姉妹や子供、
姪っ子や甥っ子など兄弟の子供、
夫婦それぞれの祖父母、夫婦それぞれの叔父、叔母、従姉妹までが
親戚として付き合うべき範囲になります。
しかしその範囲に入っていなくても、
普段から親戚づきあいがあることも多いですから、
冠婚葬祭の時はどの範囲までお付き合いがあるのか、
よくわからなければご両親に確認してください。
地域によって、または家によって
新盆の見舞金についての考えは異なります。
親戚からはいくらもらうかについて金額が決まっている場合もありますし、
親戚からは新盆の時はお金を受け取らないという場合もあります。
金額のことを聞くことはできない、
と勝手に判断すると失礼なことになってしまっては大変です。
見舞金についてよくわからないという方は、
親戚としてはいくら見舞金に出すべきなのか、
ご両親や年長者の親戚の方に一度確認しておきましょう。
新盆に見舞金を持っていくことが決まってから悩むのは服装についてです。
新盆は法要もありますから基本的には葬儀と同じく喪服が良いとされています。
しかし一番近い親族が喪服を着ていないのに
自分たちだけが喪服を着ているというのはおかしな状態です。
親族しか集まらない新盆は
普段よりも地味目の服装で行う場合もよくありますから、
自分たちだけが浮いてしまうことがないように、
事前に親戚や両親に確認してください。
新盆の金額はいくら用意するべきなのか、
そして親戚として法要に参列する場合は、
または参列できない場合はどうしたら良いか迷います。
夫婦で出席する場合は2人分、
自分だけが出席する場合1人分として出席できなかったとしても
お見舞金は出すようにしてください。
↓↓↓その他のお盆のマナーを学ぶならこちら↓↓↓
お見舞金の額は決まっていることもありますし、
親戚からは受け取らないこともあります。
それぞれ家庭によって考え方は異なりますから、
自分の家はどう考えているのか、
必ず確認をしてくれぐれも失礼には当たらないよう気をつけましょう。
No tags for this post.