晴れの結婚式の招待状!親族のみの式の書き方とマナーは?おすすめ文例も!
知り合いをたくさん招いて結婚式をしたい方もいれば、
本当に親しい方だけを招いてこじんまりと結婚式をしたい方もいます。
結婚式には親族のみを招いて挙式と会食をしたいという方も多いですが、
親族のみの集まりだとしても招待状はきちんと出すべきです。
招待状を出そうと思った時に悩んでしまうのは文面です。
挙式と会食に親族を招きたいのだけれどなんと書いていいかわからない、
という方のためにオススメの文例をご紹介しますので参考にしてください★
親族に結婚式の招待状を送る前に知っておきたいマナー
出典:http://www.photo-ac.com/
親族の間ではそれぞれ招待するときの暗黙のルールがあります。
例えば、親族の中には遠方からお呼びする方もいらっしゃいますよね。
親族の間では、結婚式に招待する場合に
交通費や宿泊費を負担しあうという取り決めをしていることも多いです。
その場合は招待状の中に宿泊や交通費の案内を入れる必要がありますので、
気をつけてください。
親族の中には年上の方もいらっしゃいますし、
マナーを大事にする方も多いです。
失礼に当たらないように、
親族の中で暗黙のルールが存在するかどうか、
両親に確認しておくといいですよ。
結婚式の招待状、親族のみに送る場合の書き方は?
出典:http://www.photo-ac.com/
身内に送るのだから書式は特に気にする必要が無いのでは?
と思う方もいらっしゃるでしょうが、
同じ身内でも年長者が多い場合もありますから、
マナーを守ることは必要です。
身内だからと思わず、
文体はフォーマルにするよう、
心がけてください。
招待状には結婚するという報告の他に、
結婚式の日時や場所、差出人の名前を書きます。
特に大切な部分は日時や場所ですから、
太字にするとわかりやすいです。
結婚式によってはドレスコードがある場合がありますから、
もしドレスコードがあるのならば
その部分もはっきりわかるように太字にしておきましょう♪
結婚式の招待状、新郎新婦の主催で親族のみに送るおすすめの文例
出典:http://www.photo-ac.com/
皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては 親しい皆様に これまでの感謝の気持ちをこめ
ささやかではございますが 祝宴をもうけました
お多用とは存じますが ご出席賜りますよう
ご案内申し上げます
平成●年●月吉日
●●●●
△△△△
日時:平成○○年○月○日(○曜日)
開宴 午前●時
場所:レストラン「☆☆」
住所
恐縮ながら●月●日までにご返事を頂ければ幸いに存じます
結婚式の招待状、新郎新婦の親が主催で親族のみに送るおすすめの文例
皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます
このたび
長男 ●●
長女 △△
は 婚約が整い 結婚式を挙げることになりました
つきましては 親しい皆様に 日頃の感謝の気持ちをこめ
ささやかではございますが 祝宴をもうけました
お多用とは存じますが ご出席賜りますよう
ご案内申し上げます
平成●●年●月吉日
●●●●
△△△△
日時:平成●●年●月●日(●曜日)
開宴 午前●時
場所:レストラン「☆☆」
住所
なお 恐縮ながら○月○日までにご返事を頂ければ幸いに存じます
結婚式の準備は両親に頼らずに
全て新郎新婦が二人で行っているという方もいらっしゃるでしょう。
親に頼らずに自分たちで進めるということは立派なことなのですが、
親族同士の間では自分たちが全く知らなかった
暗黙のルールが存在しているかもしれません。
それを分からずに勝手にいろいろ決めてしまうと、
両親に迷惑をかける事になってしまいます。
結婚式は夫婦二人だけのものではありません。
招待状を書く前に、両親に暗黙のルールがあるかを確認し、
親族に書く文章についても両親と相談しながら進めましょう。
そうすれば、親族の方に失礼もありませんし、
気持よく結婚式に出席していただくことができますよ★
No tags for this post.