小学校の先輩へ、卒業祝いのプレゼントは何を贈る?おすすめ口コミランキング!
小学校時代の先輩と言いますと、
中学校や高校のようにはっきりとした上下関係も無く、
どちらかと言えば頼りがいのある友人みたいな感じでしょうか。
まだ歳幼い後輩が贈る卒業祝いには、『卒業生が逞しく成長した事を祝う』
わけでも『今までお世話になったお礼に贈る』わけでもなく、
もっと特別な意味合いが含まれているような気がします。
上手く言葉に出来ないそんな感情を込めた、
先輩に渡す小学校の卒業祝いのプレゼントについて
今回はお話していこうと思います。
小学校の先輩へ 卒業祝いの相場
卒業祝いを渡す先輩が小学生なら贈る後輩も小学生ですから、
予算については無理せずに、おこづかいの範囲内でOKです。
予算があまりなくても、大切なのは、
相手に気持ちを伝える事なのですから、
心のこもった手作りの品物などを渡すと良いでしょう。
卒業祝いを渡す時期等のマナー
卒業式当日か、あるいは前もって渡しておきましょう。
卒業式以降ですと、相手が中学校入学の準備で忙しくなり、
渡す機会が無いかもしれません。
学校で『卒業生を送る会』やそれに似たイベントがある場合は、
その時に渡しましょう。
小学校の先輩への卒業祝い 人気プレゼントランキング
今回はプレゼントを貰う側が喜ぶ卒業祝いの人気ランキングではなく、
贈る側がよく選ぶプレゼントのベスト3をご紹介したいと思います。
1位 手作り品
2位 学用品・スポーツ用品
3位 出し物
それでは、一つずつ見ていきましょう。
第1位は手作り品。
具体的には手紙やメッセージ入りの写真立て、
厚紙や折り紙で作ったメダルなどです。
お金はかかりませんし、お祝いのメッセージを
より伝えやすいというメリットがあります。
せっかくですから、折り紙を使ったメダルの作り方と、
お祝いの手紙でよく用いられるメッセージの文例をいくつかご紹介します。
①メダル
1.下図の点線に沿って折り目を付けます。
2.上下を中心に向かって折り曲げた後、点線の部分を内側に折ります。
3.内側から引き出します。残りの3ヶ所も同様に。
4.折り目に沿い、持ち上げるように折り曲げます。
5.両側から中心に向かって折り曲げます。
残りの3ヶ所も同様に。
6.三角の部分を開くように折ります。
7.角を全て裏側に折り曲げます。
8.後は台紙を付けたり、中心に色紙を張ったりするとよりメダルっぽくなります。
首にかけるリボンを付けたら、メダルの完成です!
出典:nanapi.jp
折り紙で作るメダルの中でもかなり難しいタイプですから、
たかが折り紙と侮ってはいけません。
貰った子も、その細かな作りに感動する事でしょう。
②手紙
「卒業する先輩に手紙を贈りたいが、
何と書けばいいのかよく分からない」という場合は
こちらの文例を参考にしてみて下さい。
『ご卒業を祝し、新しい門出に向けてエールを送ります。おめでとうございます』
『ご卒業おめでとうございます。楽しかったこと、悲しかったこと、
いろいろな思い出を胸に、新しい世界へ羽ばたいてください』
『ご卒業おめでとう。楽しい思い出を胸に、新たな歩みをはじめてください』
『小学校、卒業おめでとう。6年間、色々学んだことを生かし、
楽しい中学生活を送ってください』
『小学校ご卒業おめでとう。四月からはいよいよ中学生ですね。
ご両親もお喜びのことと思います。よく学び、よく遊び、
有意義な中学生活を送ってください』
『卒業おめでとう。中学ではずっと続けている〇〇の部活をするのかな。
中学校でも元気いっぱい活躍してください』
あくまで文例ですから、堅苦しく感じる場合は修正してもらって構いません。
少し物足りないようであれば、更に文章を付け足しても良いですね。
個人に贈る場合は、その人との思い出などを綴るとGOODです!
出典:amd.c.yimg.jp
そして2位は学用品・スポーツ用品。
小学生のお小遣いでも買えるものとなると、
学用品ではシャープペンシルやペンケース、
ノートも重宝されるでしょう。
スポーツ用品でもリストバンドやタオルなら安く購入できますし、
春から部活に勤しむ卒業生にとっては大変役に立つプレゼントです。
予算が無くたって、相場が分からなくたって、
相手の事を考えれば素晴らしい卒業祝いを贈る事が出来るのです。
それでは第3位。
3位は歌やダンスといった出し物。
これは1人で贈るというよりはクラスで、
ひいては在学している1~5年生が一致団結して卒業生に
プレゼントするものですね。
卒業ソングと言いますと、『旅立ちの日に』、森山直太朗の『さくら』に
コブクロの『桜』、レミオロメンの『3月9日』などがあります。
【動画】旅立ちの日に 歌詞付き
出典:youtube
代表的な卒業ソングである『蛍の光』や『仰げば尊し』は、
小学生には少し難しいかもしれません。
【動画】仰げば尊し
出典:youtube
個人的なオススメは奥華子の『ガーネット』。
合唱には向いていないかもしれませんが、
何度聞いても思わずウルッときてしまって……卒業ソングを聞いて
感動するのは、卒業生ではなくむしろ保護者の方なのかもしれませんね(笑)
【動画】奥華子 「ガーネット」 混声合唱版
出典:youtube
口コミ
最後に、先輩に渡す卒業祝いについて、
いくつかの口コミをご紹介していこうと思います。
①写真・フォトアルバム(貰い手)
小学校低学年の時の写真と、後輩達のメッセージが入った
フォトアルバムをいただきました。
どちらも大切に保管しています。
②靴下・タオル(贈り手)
1年生の時にお世話になった先輩には靴下を、
2年生の時の先輩にはサッカーをしていたのでタオルをプレゼントしました。
どちらもスポーツブランドの物で、親と一緒に選んで買いに行きました。
③ポーチ(贈り手)
共に登校・下校する班の班長さんにポーチを用意しました。
班の子達で60円ずつ出しあって買いました。
卒業式はまだですが、当日は皆で書いた手紙も添えて渡す予定です。
①は写真とフォトアルバム。
小学校低学年の頃の写真ですから、
これは先生らが6年間卒業生達を見守ってきた証拠でもあります。
卒業生を祝うのは在校生や保護者だけではないという事ですね。
②は靴下とタオル。
どちらも大変良い贈り物だとは思うのですが、
靴下に関しては大きさが合わないと役に立ちませんので、
あらかじめ相手の靴下のサイズを知っておく必要があります。
大人であれば直接サイズを聞くのは憚られますが、
お互いまだ子供ですから、
変に探りを入れるより直接聞いた方が早いと思われます。
そして③はポーチ。
それなりに値の張るプレゼントだと思うのですが、
そこは班の子供達でお金を出し合う事でそれぞれの負担を軽減していますね。
まだ卒業式を迎えていないようですが、
登校・下校を共にした子供達からの最高のプレゼントですから、
きっと喜んでくれるに違いありません。
No tags for this post.