【親戚編】葬式に参列できないとき、お悔やみの手紙におすすめの文例は?

お悔やみの手紙を書くときは普段の手紙とは内容が異なります。

お通夜や葬儀に参列できないときに書く手紙は、

正しいマナーを守って書くことが大切です。

 

書き方がわからないという方のために、

おすすめの文例をご紹介しますので参考にしてみてください。

 

【親戚編】お悔やみの手紙を書くときはマナーを守ろう!

 

1

 

お悔やみの手紙を書く前に気を付けておくべきポイントをまとめましたので、

確認してみてください。

 

 

1.本題にすぐ入る

 

時候の挨拶や拝啓などの前置きは不要

 

 

2.弔問できないことへのお詫び

 

通夜や葬儀に参列することができないのでお悔やみの手紙を書いています。

そのため、言い訳がましくならないように簡潔に書いてください。

 

 

3.遺族を気遣う

 

いたわりや励ましの気持ちを手紙に書きます。

 

これらに気を付けて親戚に出すお悔やみの手紙を準備してみましょう。

 

 

【親戚編】お悔やみの手紙におすすめの例文をご紹介!

 

2

 

文例1

 

このたびは思いもかけないことで、お悔やみを申し上げます。

昨年お会いした問いはお元気でこれからも長生きしてほしかったのですが残念なことです。

小さいころに遊んでもらったことが思い起こされています。

あいにくやむを得ない事情により、ご葬儀への参列がかなわず、

略式ながら書中にてお悔やみ申し上げます。

ご家族の皆様もお疲れのことと存じますがご自愛ください。

おじいちゃんのご冥福をお祈りします。

 

 

文例2

 

ご看病の甲斐なく、残念なことです。お悔やみを申し上げます。

まだまだお元気でいらっしゃると思っておりましたのに、

ご家族の皆様のご心痛はいかばかりかと存じます。

すぐに駆け付けて悔やみを申し上げるところでございますが、

あいにくやむを得ない事情により参列に伺うことができず申し訳なく存じます。

心ばかりの御香料を同封いたします。ご祖父様の御霊前にお供えいただければ幸いです。

 

 

文例3

 

この度は、ご祖父様(ご祖母様)のご逝去の報を受け、心からお悔やみ申し上げます。

かねてより御料中とは存じておりましたが、突然のことで言葉がございません。

すぐにでも駆け付けて、葬儀に参列させていただきたいのですがやむを得ぬ事情でかないません。

いずれ折を見てご焼香にお伺いしたいと思っておりますが、

まずは書中にてお悔やみ申し上げます。

お力を落としのこととは存じます。お気持ちを強くお持ちになり、くれぐれもご自愛ください。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

お悔やみの手紙は普段使用しない言葉を使いながら、

お通夜や葬儀に参列できないお詫び相手のことをいわたる言葉が大切です。

 

基本の構成に従って当てはめて書いていくと

慣れないお悔やみの手紙をしっかりとマナーを守りながら書いていくことができます。

 

親戚でしたら昔のエピソードを入れるのがポイントです。

相手の身になった表現や言葉遣いに気を付けて書きましょう。

故人との関係性によって書く内容が異なっても構成は変わりません。


No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player