受験の不安を解消しよう!ストレスで眠れないときや、当日の緊張への対処法は?

お正月を超えると、いよいよ受験シーズンが訪れます。

 

初めての受験を迎える中学生、または大学入試を控えた高校生や浪人生、

受験に向けてそれぞれ不安な日々を送っています。

A 受験の不安を解消しよう!ストレスで眠れないときや、当日の緊張への対処法は?_html_348f984

出典:http://illust-hp.com/wp-content/uploads/image/hissyou.png

 

受験で失敗したらどうしよう?勉強した実力を出せなかったらどうしよう?

心配の種はつきません。


【関連記事】いよいよ受験前日!勉強や食事、睡眠など気を付けるべきポイントは?

 

しかし不安を抱えたままで受験を迎えれば、最大限の力を発揮することは

できませんから、不安を解消して受験に挑みましょう。

 

受験の不安への対処法についてお話しますので参考にしてくださいね。

 

自分の成績に対する不安の解消法

 

模試の成績の結果が思わしくなかった場合、成績に対する不安が強くなります。

不安も大きく焦ることから、勉強時間を増やして何とか合格しようとするでしょう。

 

しかし、勉強時間を増やすことは睡眠時間や休憩時間を減らすことにつながります。

そうなると、勉強に対する集中力もなくなり、かえって成績を落とす結果となります。

A 受験の不安を解消しよう!ストレスで眠れないときや、当日の緊張への対処法は?_html_m68502e1d

出典:http://illpop.com/png_season/feb01_a22.htm

 

自分の成績に不安を感じて睡眠時間が削られている人は、まずは日中に、

少しだけ昼寝の時間を作りましょう。

 

昼寝の時間は15~20分程度がおすすめです。

30分以上寝ると、脳が本格的な睡眠に入ってしまい、

起きてからも眠気が強く残ることとなって逆効果です。

 

また、集中力が切れている自分に気がついたら、意識的に気分転換も必要です。

ここで意外と役に立つアイテムが、「キッチンタイマー」です。

 

例えば50分間後にタイマーが鳴るように設定し、この時間はひたすら数学に集中する!

とか、英語に集中する!など決めておきます。

 

50分後にタイマーが鳴ったら10分間の休憩を入れます。

この単純な繰り返しで、驚くほど集中力がアップし、効率的に勉強に集中できます。

キッチンタイマーは100均でも手に入れることができますので、一度試してみて下さいね。

 

また、成績に対する不安を軽減するために、確実に合格できそうな実力に合った

受験校もひとつに加えておきましょう。

 

緊張が強くて当日に実力が発揮できない不安の解消法

 

A 受験の不安を解消しよう!ストレスで眠れないときや、当日の緊張への対処法は?_html_616d8b4f

出典:http://www.sozaiyakoaki.com/feb/jukensei/

 

ある程度の緊張は受験につきものです。

 

緊張自体は悪いものではなく、ある程度の緊迫感がないと集中しませんから、

制限時間内に解答用紙に答えを書き込むことはできません。

 

しかし緊張し過ぎると、体は硬直して思考も止まります。

当日に自分の持っている実力を十分に発揮することができなくなるので要注意です。

 

受験当日に緊張しすぎないためには、受験まで毎日しっかりと勉強を続けることです。

きちんと勉強を続けていれば、勉強が足りない、という不安がなくなります。

 

また試験当日に実力を発揮するためには、まずは落ち着くことが必要です。

緊張を和らげるために深呼吸してください。

数回繰り返すだけで不思議と落ち着いてきますよ。

 

受験に対する不安をあおるものに親の不安があります。

親の不安は子供に伝染します。

受験生を持った親は子供を煽らないように温かい目で見守りましょう。

 

受験生におすすめの不安解消法

 

受験生で緊張していない人はいません。

しかし不安が強くなりすぎると、何も手につかなくなって悪い結果を産んでしまいますから、

気持ちを切り替える必要があります。

 

【動画】受験シーズン!イライラや不安を落ち着かせる方法!

YouTube Preview Image

出典:youtube

 

勉強ばかりしているとかえって不安にはかえって逆効果ですから、

軽いストレッチや散歩、ラジオ体操など、

軽い運動はいい気分転換になりますのでおすすめです。

 

運動は血行も良くしますから、頭もスッキリして受験に臨めます。

また不安なときは誰かと話をするのも効果的です。

 

不安な気持ちは自分一人で抱えているのはつらいものです。

回りの人に気持ちを吐き出すことができれば、気持ちもかなりになります。

 

家族でも友人でも、人を相手につらい思いをぶつけましょう。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player