ひな祭り工作遊び★紙コップで簡単!可愛いおひなさまの作り方【2】

紙コップを使ってお雛様を作ろう

 

名称未設定-1

出典: http://orioriori.at.webry.info/200802/article_5.html

お雛様は大小さまざまありますね

最近では、住宅の事情から一段飾りが増えてきたような気がします。

 

確かに、八段かざりとなると6畳くらいの部屋は、

お雛様を一つ飾ってしまえば何も置くことができませんね。

 

そこで、お雛様を紙コップで工作して、小さな三段飾りを飾ってみませんか?

三段飾りなのに、場所は全然とりませんよ

<材料>

紙コップ 10個

折り紙

箱を包む布または無地の包装紙

はさみ

のり

 

<作り方>

  1. 箱を用意し、写真のように布や無地の包装紙で包んでください。二段目の箱は、ティシュの空箱を2個くっつけて使用するといいでしょう。雛段の色は赤が多いのですが、お好きな色を使っても大丈夫です。
  2. 折り紙で、パーツを作ります。金色の紙は山折り谷折りを繰り返し、屏風を作ってください。なかなか立たないようでしたら、厚紙に貼って折ると効果的です。
  3. お雛様から五人はやしの頭や着物を作ってください。着物は似た色を二重にします。お雛様だけは、十二単なので何枚も折り紙を重ねるため、色を決め作成しましょう。また、笏や冠など必要な道具も作成しましょう。
  4. パーツが揃ったら、紙コップに貼り付けていきます。
  5. 貼り付けが終わったら、雛段に並べて完成です。

 
 

紙コップで簡単に作れる!あなただけの手作りおひなさま

 

3月3日はひなまつりですね

今年は、曜日が月曜日なので、家族でお祝いするのは日曜日あたりでしょうか?

 

せっかく日曜日に家族が全員そろっているのであれば、

親子の時間として手作りのおひなさまを送ってみてはいかがですか?

紙コップで簡単に作ることができますよ

 名称未設定-2

出典: http://riku106.blog60.fc2.com/blog-entry-618.html

 

<材料>

紙コップ 2つ

折り紙

箱ティッシュ 1つ

厚紙

はさみ

のり

ペン 黒と赤

 

<作り方>

  1. 箱ティッシュを雛段にするため、折り紙で貼り付けていきます。
  2. 厚紙に金色の折り紙を貼り、屏風を作ってください。
  3. 紙コップに着物を貼り付けます。貼り付けたら、紙コップの飲む方の部分に切り込みをいれます。お雛様が立つ程度、4か所切ってください。
  4. おひなさまの顔を作成します。肌色の紙を円に切り、ペンで頭や目、口を書いてください。
  5. できたら、折り紙で烏帽子や冠、また笏と扇を準備してください。
  6. 貼り付けたら完成です。

 
 

紙コップでかわいいお雛様を作成しよう

 

おうちにガチャポンの空はありませんか?

お子様がいるお宅であれば意外とあったりするもの。

 

ガチャポンは子供から大人まで楽しめちゃいますよね

最近の景品はなかなか本格的なものが増えてきました。

 

今回は、このガチャポンの空と紙コップを使って、

かわいいお雛様を作りましょう

 名称未設定-3

出典: http://mo-3.no-blog.jp/

 

<材料>

紙コップ 2個 (100均などでも柄のついた紙コップがあります)

折り紙または千代紙

厚紙

ガチャポンの空 1個

マジック

のり

黒の毛糸

烏帽子と冠はお好きなパーツ

 

<作り方>

  1. 紙コップに折り紙で、おひなさまの着物を貼り付けます。
  2. ガチャポンの空に顔を描きます。お雛様は黒の毛糸で髪も作成してください。できたら紙コップの底においてください。
  3. 屏風を作るので厚紙に金色の紙を貼ってください。ここでは五角形の屏風になっていますが、山折り谷折りの屏風でも構いません。
  4. 烏帽子、冠、笏、扇をそれぞれ貼り付けたら完成です。

 

体の部分には紙コップ以外にも、ゼリーやプリンの空き容器を使ってもいいですね。

身近なもので代用できるようなものがあるか、探してみて下さいね。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player