【幼稚園入園準備】息子の幼稚園グッズを女の子用にアレンジする方法は?

ズボラ主婦の私には、5歳の息子と2歳の娘がいます!
来年の春からズボラ主婦の娘が幼稚園に入園。

でも、息子のおさがりが大きかったり、
男の子向けに入園グッズをアレンジしていて、
娘には合わないデザインが多かったです。

なので、今回は娘の入園準備のために、息子の幼稚園グッズである登園着を
女の子用にアレンジしてみたので、ご紹介してみます。

 

【幼稚園入園準備】息子の幼稚園グッズを女の子用にアレンジ!

 

息子が通っている幼稚園の登園着です。
年少さんは私服の上にこれを着て、幼稚園に登園します。

男女共通のカラーです。
息子の時は、襟にアップリケをつけて登園させていました。

これを娘の女の子バージョンにアレンジしようと思って
今回はくるみボタンやアップリケを使ってチャレンジしてみました。

 

<準備するもの>
くるみボタンキット
お好みの布


はさみ
アップリケ
アイロン

 

<作り方>

1.幼稚園の入園準備で登園着をアレンジするために、
まずはくるみボタンキットを購入してみました。

幼稚園の幼稚園グッズで登園着は、定期的に洗濯をするので、
くるみボタンは洗濯やドライクリーニングが可能なものを選びました!

2.幼稚園の入園準備のためにくるみボタンキットを出してみました!

布を着るサイズがもう印刷されているので、
カットしておけば、簡単にくるみボタンを作成することが出来ます。

3.ズボラ主婦お気に入りのリバティの布を、
縁に沿ってカットしてみました。

これで、幼稚園グッズの登園着のくるみボタンを
どんどん作成してアレンジしていきます。

まずは、土台にカットした布をおいて、
くるみボタンの金具を被せます。

4.金具を押し込んだら布を中に入れていきます。

この作業をしっかりとしないと
きれいなくるみボタンを完成することが出来ません。

ズレが気になる人は、布の上にボンドや接着剤をつけると
さらに綺麗に仕上げることが出来ると思います。

5.ボタンの留め具を被せて、
くるみボタンキットの押し具を上から被せてプレスします。

そうするとシリコンの土台にあるくるみボタンを外すと
右にあるようなくるみボタンを完成させることが出来ました。

6.幼稚園グッズの登園着のボタンはすべて5個!

ちょうどくるみボタンのキットも5個だったので、
アレンジしやすい感じでした。

柄をしっかりと選んであげれば、
簡単におしゃれなくるみボタンを手作りすることが出来るので、
幼稚園グッズをどんどんアレンジすることができますよ。

7.幼稚園の入園準備のために幼稚園グッズの
登園着のボタンをくるみボタンに切り替えてみました!

派手目なリバティの布でも、
上品に幼稚園グッズとマッチするのでおすすめです。

8.後ろにもボタンがあったので、
くるみボタンを縫い付けてみました!

少しでも女の子らしいアレンジにしたかったので、
ズボラ主婦はこれだけでも結構満足しています(笑)

9.幼稚園の入園準備で欠かせないのが名札アップリケ
幼稚園グッズの登園着に直接名札を毎回指すと生地が傷んでしまいます。

息子の時は付けなかったのですが、1年間名札を指し続けたので、
娘の時はその布をカバーするために、アップリケをつけることにしてみました。

これだけでも、登園着を簡単にアレンジできるのでおすすめです。

2個ある理由は、バス登園だからです。
名札とスクールバスのルートを示す名札をつける必要があるからです。

10.幼稚園グッズの登園着で、
息子の時は襟にアップリケをつけていましたが、
外してみるとやっぱり前のアップリケの跡が・・・。

なので、それをカバーするために、
またアップリケを貼り付けて女の子らしくアレンジしようと思います。

今回は100均にあった可愛らしいアップリケを使ってみます!

11.幼稚園の入園準備のために登園着に
アップリケをアイロンで貼り付けてみました!

写真ではわかりにくいかもしれませんが、
幼稚園グッズの登園着をちょっとでも女の子らしくアレンジしてみました。

とても簡単にできるのでおすすめです。

12.息子の幼稚園グッズを使った登園着のビフォーアフターです。
女の子の方が気合が入っているような感じがしますね(笑)

これをみた娘は、「これで幼稚園に行けるね♡」と喜んでくれましたよ!

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

幼稚園の入園準備にあたって、
兄弟のものをおさがりする人は多いですよね。

なので、このように女の子用に簡単にアレンジを楽しむことが出来るので、
色々なグッズで楽しんでみるのも楽しいかもしれません。

ズボラ主婦の娘はお兄ちゃんよりも成長がゆっくりなので、
おばさんに頼んで袖もかなり詰めてもらっています!

自分で楽しめるアレンジ方法はたくさんあるので、
ぜひ子供と相談しながら幼稚園の入園準備を進めてみてくださいね。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player