幼稚園・保育園の入園準備をしよう!手作り巾着袋の作り方【2】こだわりのアレンジ特集♪

入園準備の巾着袋は細かいところまでこだわろう

 

入園準備を迎え、巾着を作らなければならない人は、

生地を下見してみたりと大忙しでしょう

 

生地屋さんにはたくさんの記事があり迷ってしまいますよね。

できれば生地にもこだわりたいと思っている人は多いと思います

そこで、そのこだわりを細かいところにまで目を向けてみてはいかがですか?

紐の先に玉飾りをつけてみましょう

さりげないこだわりを見せて周りからの評価アップにつなげましょう。

名称未設定-4

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/polomin/diary/201003090000/

 

<材料>

本体生地 縦56cm×横30cm

裏地   縦56cm×横30cm

紐    65cm 2本

 

<作り方>

1. 生地を寸法通り裁断します。

2. 本体生地と裏地を中表にあわせます。

そして、横30cmの方を縫い代1cmの場所で縫ってください。

名称未設定-3

 

3. 先ほど縫った場所にアイロンをかけて割ってください。

そして本体生地と裏地を別々に分けて折ってください。

名称未設定-5

 

4. 縦56cmの方を両端縫っていきます。その際に、返し口を10cm開けるのと、

紐を通す部分を本体生地と裏地の縫い目から2.5cmの場所に裏地に進み、

1.5cm開けることを忘れないでください。

名称未設定-6

 

5. 先ほど縫ったところすべてにアイロンをかけて縫い目を割ってください。

名称未設定-7

 

6. 巾着袋の底のマチを作ります。本体生地と裏地の底になる部分を三角になるようにおります。

二等辺三角形を作るイメージで同じ辺になるようにしてください。

名称未設定-8

 

7. マチを縫います。マチの幅が10cmになるところを縫ってください。

四か所すべて同様の作業です。

名称未設定-9

 

8. 先ほど縫ったところの1cmから先まではいらない部分ですので、切り取ります。

切り取ったらほつれないようのかがり縫いをしてください。

名称未設定-10

 

9. 返し口10cmの部分から、布を引き出す作業をします。表に返してください。

名称未設定-11

 

10. 表にひっくり返すとこのようになります。

名称未設定-12

11. マチの部分にアイロンをしっかりとかけます。裏地を本体生地の中に折り込んでください。

そして、袋の口にもアイロンをかけて仕上げます。返し口は手縫いでふさいでください。

名称未設定-13

 

12. 紐を通すためにあけておいた部分の上下を縫っていきます。

袋口周りに1周ステッチをかけてください。

名称未設定-14

 

13. 紐を通し、1本は左から1周して結びます。もう一方は右から1周して結びます。

名称未設定-15

 

14. 底のマチで切り取った端切れを紐の先につけていきます。

名称未設定-16

 

*ここからは紐の先につける玉飾りの作り方をご説明します。

生地など違いますが作り方は同じなので参考にしてください。

 

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/polomin/diary/200910110000/

 

1. 6cmの正方形生地に、直径4cmの円を書きます。

名称未設定-17

 

2. 円の印に沿って荒い波縫いをします。最初は裏から始まり、最後の糸は表にしてください。

名称未設定-18

 

3. 紐の先を円の真ん中に置いてください。

名称未設定-19

 

4. 糸を引っ張って紐を包んでいきます。そうするとどんどん紐が隠れていきます。

名称未設定-20

 

5. 円から飛び出している生地を中へ入れていく作業をします。

先が細いもので中にどんどん入れて行ってください。

名称未設定-21

 

6. 周りの生地を中に押し込み1周するとこのようになります。

名称未設定-22

 

7. 最後に糸を強く引いてください。そして生地を整えます。

名称未設定-23

 

8. 最終仕上げに入ります。写真1の最後に糸を表に出したところの場所から、

2の紐と紐の間に針を通します。そして向う側へ糸を出してください。

そのあと、糸を締めます。写真2から3へ、適当なところに糸を出します。

そこで玉止めしてください。

名称未設定-24

 

9. 先ほどの玉止めが見えないように、

玉飾りの底となる部分に糸を通して底で糸を切ってください。

名称未設定-25

 

10. これで完成です。

名称未設定-26

 

これを二つ作ります。巾着の先がとてもかわいく変身しましたね

紐を結ぶ時や巾着袋を持つときなどとても使いやすいものになると思います。

このひと手間が巾着袋をよりかわいくさせる魔法なのです

 

入園準備の巾着袋をつぎはぎひとアレンジ

 

巾着袋は簡単なものからこだわりのものまでさまざまあり、

自分のセンスでいろいろ変身することができます

 

紐を工夫してみたり、アップリケをつけるなど

10人作れば10個の個性が違う巾着袋になるでしょう

今回は、布のつぎはぎアレンジと手作り紐をご紹介します。

名称未設定-27

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/ckg95510/47932714.html

 

<材料>

表生地の上部分 縦13cm×横16cm 2枚

表生地の下部分 縦14cm×横16cm 1枚

裏地      縦39cm×横16cm

縫い代は1cmつける

紐部分     18mm幅 44cm 2本

テープメーカー

 

<作り方>

1. 寸法通り生地を裁断します。

2. 表生地を作ります。上部分から始まり、次に下部分、

また上部分とはさむ形で縫い合わせてください。

このつぎはぎの部分にレースをつけて境目を見えないようにしましょう。

これがひと手間アレンジとなります。

そして上部分の生地にもレースをつけるとよりかわいなり、

つぎはぎをしているようにみせることができます。

名称未設定-28

 

3. 先ほど縫った縫い代はアイロンで割ってください。

下の写真はレースを縫った部分の表裏です。

レースをつける際は、縫い代を片方に倒して、

表の厚くなった部分の方に押さえてミシンをかけます。

布の厚みにより段差でレースが固定するので、

レースがきれいに縫い付けることができるのです。

名称未設定-29

 

4. 表生地と裏地を中表にあわせてください。

そのとき、表生地の方が少し大きい状態になります。

名称未設定-30

 

5. 中合わせにしたら上下の袋口になるところを一直線に縫ってください。

名称未設定-31

 

6. 縫い終わったら、筒状にして表生地と裏地を別々に折ってください。

そして、両脇を縫っていきます。

名称未設定-32

その際に、返し口7cmと紐を通す予定のところを2cm残すことを忘れないでください。

7. 袋の底部分のマチを作ります。両隅に5cmのマチを作ってください。これを4か所行います。

名称未設定-33

 

8. マチを作ったら三角の先を切り落とします。

名称未設定-34

 

9. 返し口から表にひっくり返します。そして返し口は内側に折り込んで手縫いしてください。

そして、紐を通す部分にステッチをかけていきます。袋口の上から2cmのところにしてください。

名称未設定-36

10. 紐を作っていきます。手芸屋さんで売っている紐が一般的に使われていますが、

ハンドメイドの感じを強くするためにもここは、紐の作り方をご説明します。

18mmのテープメーカーを使います。これだと早く仕上げることができます。

18mmのテープメーカーに44cmの布を入れていきます。

折り込んだ端から0.2mmくらいの場所にはミシンをかけてください。

名称未設定-37

名称未設定-38

11. 紐と左右どちらからも通したらできあがりです。

 

【関連記事】幼稚園・保育園の入園準備をしよう!手作り巾着袋の作り方【1】

 

このように、布をつぎはぎしたりしているように見せたり、

紐を手作りしてみることでハンドメイドの感じがよくでますよね

 

これで子供の入園準備はかわいい巾着袋でポイントアップですね。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player