小学校1年生の初書道の練習におすすめの道具はこれだった!

小学校1年生の息子が長い夏休みに入っています。

自由研究などは自由応募のみの学校なので、

夏休みだらけないようにズボラ主婦の私は目標を立てました。

 

そのうちの一つが書道

ズボラ主婦は大学まで書道をやっていたので、子供に教えることを決断しました。

 

そこで、初めて書道をやる子供に便利なおすすめ道具を見つけましたのでご紹介します。

 

小学校1年生の初書道の練習におすすめの道具はこれだった!

 

書道は墨や半紙を使いますが、一度も書道をしたことがない小学校1年生の息子。

墨を洋服につけたり、

後片付けが大変になるのが嫌なズボラ主婦は便利な道具を見つけました!

 

 

1

で書道ができる道具です。

半紙が3枚入っていて、水で字の練習をさせることができます。

 

これなら洋服に墨がつく心配もありませんし乾かすだけで後片付けもなので、

初めてやらせる場合はこの道具から始めるのがおすすめです。

 

実際に書かせてみるとこんな感じ↓

 

2

書道の基本である線の練習をさせているところです。

一番初めに書いた線は乾いてきているので、薄くなっています。

 

何度も線の練習をさせるのに便利でおすすめです。

これなら半紙の無駄遣いもなくなりますし、ゴミが増える心配がありません。

 

また、水でお習字の中にはひらがなのお手本が入っています。

 

3

小学校1年生はひらがなを習ったばかりなので、マスの中にどのように字を書くか!

これが書道にも生きるのでこのお手本はとても便利だと感じました。

 

だいたい線の練習が一通り終わったら今度は本当にを使った練習に入っていきます。

でも、小学校1年生の息子は結構落ち着きがなく集中力がかけているので、

洋服に墨がついたことを想定してこちらも買っておきました↓

 

 

4

書道をするときはきれいな洋服は基本着せませんが、これがあると少し安心!

 

今は、洗濯で落ちる墨液があるんです。

これならちょっとついても洗濯をして落としてあげることが出来るので

便利でおすすめの道具ですよ。

 

ただし、お店の人に聞いたらこれは練習用の墨液なので、

コンクールなどに出すときは本当の墨汁を使わないといけないといわれて、

ズボラ主婦は両方買いました。

 

最初の初期投資は少し大きいですが、

慣れるまではこれで頑張らせようかと思っています。

 

実際に、ズボラ主婦がお手本を書いて、

小学校1年生の息子が書いた書道はこんな感じに↓

 

5

左がズボラ主婦・右が息子

まだまだ練習が必要と感じましたが、初めてにしては頑張ったほうかと思います。

 

そして、これからの課題は小筆で「一年 ○○○○○」と名前を書くということ!

大筆と小筆を使い分けさせないといけないのでこれもまた練習あるのみですね。

 

夏休みはまだまだ長いですし、コンクールに向けて練習をさせていこうと思います。

これが、息子の集中力に繋がればズボラ主婦も嬉しいです。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

初めて書道を子供にやらせるならおすすめの道具を順番に使っていくと、

後片付けも少なく書道に取り組みやすいです。

 

子供が楽しいと思わせないとやる気は続きませんからまずは、

で書道を始めてみてください。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player