京都の十三参りとは?渡月橋を渡る前に振り返るとどうなる?
十三参り(あるいは十三詣り)とは、十三歳に成長した男女の多福、
開運を祈ってお寺に参拝する行事の事です。
『知恵詣り』や『智恵もらい』とも呼ばれ、
古くから各地方において様々な形で行われていますが、
特に京都嵯峨の虚空蔵法輪寺における虚空蔵菩薩への十三詣りは有名です。
今回は、そんな京都の十三詣りについて詳しく見ていこうと思います。
十三詣りの時期
十三詣りは3月13日から5月13日の間に行われます。
お参りに来る13歳の子供は男女を問わず、また、京都外からでも参加可能です。
出典:goo.ne.jp
十三詣りの由来
『弘法大師』こと空海が室戸岬の洞窟に籠り、
虚空蔵求聞持法(虚空蔵菩薩の真言を100万回の数を唱える)を修したことに
よって飛躍的に記憶力が増した事が、十三詣りの始まりとされています。
かつて13歳は元服時期にあたり、この13年間を健やかに成長出来た事への感謝と共に、
これから益々知恵と福徳を授かるために虚空蔵菩薩にお参りをするようになりました。
十三詣りの言い伝え・ご利益
そもそも、どうして空海が虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える事で驚くべき
記憶力を手に入れたのか、どうして虚空蔵菩薩にお参りをすると
知恵や福徳が得られると言われているのかについてですが、
それは先程から出てきている『虚空蔵菩薩』に理由があります。
この虚空蔵菩薩(アーカーシャ・ガルバ)は、
広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩であると言われており、
智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらすものとして信仰されています。
そのため、空海はその修法である虚空蔵求聞持法を行い、
現代では十三詣りが行われているのです。
ちなみにこの虚空蔵求聞持法、本当に記憶力が高まるかどうかは定かではありません。
試してみたいという方は、以下の真言を100万回唱えてみて下さい。
「ノウボウ アキャシャ ギャラバヤ オン アリキャ マリ ボリ ソワカ」
1日に1万回唱えたとしても、100日かかります。
記憶力よりも集中力の方が高まりそうな気がしますね(笑)
十三詣りのやり方
十三詣りに行くと、まず半紙を渡されるかと思います。
この半紙には自分が目指したいもの、授かりたいものを表す一文字を書き記します。
知、智、忠、孝、心、友、美、恵、豊、福、夢、愛、一、希……といった感じで、
漢字一文字であれば何でも構いません。
出典:ameba.jp
半紙に記入し終えたら祈祷を受け、
帰りにお守りと13品のお菓子をいただいたら十三詣りはお終い……ではありません。
参拝し終え、本殿を出た後は絶対に後ろを振り向いてはいけません。
もし後ろを振り向いた場合、
授かった知恵を全て返さなければならないという伝承があるのです。
ですから、渡月橋を渡り切るまでは決して後ろを振り返ってはいけません。
出典:fc2.com
他の地方から行っても見物や参加はできる?
他の地方からでも参加可能です。
もしかすると、地元の子より他の地方から来た参拝客の方が多いかもしれません。
子供の服装についてですが、男の子の場合は洋装がほとんどで、袴姿もOKです。
女の子は振袖などの着物と、学校の制服・洋服の割合が半々といったところです。
保護者は色無地、訪問着、スーツなど。
また、ご祈祷の料金は5千円、7千円、1万3千円と3つに分かれています。
これは漢字一文字を書いた半紙を祈祷する期間によって分かれており、
5千円なら1週間、7千円なら1ヶ月、1万3千円なら1年間、
毎朝その半紙を祈祷するのだそうです。
おそらく祈祷の期間が長ければ長い程そのご利益も持続する、
という事なのでしょうが、お金が絡む話なので一概にどの期間が良いとは言い切れません。
祈祷の他に説法が聞けたり、お札、お守り、お供物、智恵の箸などが貰えますので、
ご祈祷自体は是非体験しておいた方が良いでしょう。
出典:www.d-light-kids.com
住所:京都市西京区嵐山虚空蔵山町
アクセス:
JR嵯峨野線『嵯峨嵐山駅』より南へ800メートル
京福電鉄(四条-嵐山)『嵐山駅』より南へ500メートル
阪急電鉄(嵐山線)『嵐山駅』より西へ200メートル
JR『京都駅』から京都バス・市バスで『嵐山』下車、南へ200メートル
駐車場:あり(乗用車20台)境内無料
TEL:075-862-0013(法輪寺)
No tags for this post.