小学生中学年におすすめ!夏休みは簡単工作で宿題をサクッと済ませようpart1
夏休みはおうち時間がたくさんあるので、
簡単工作に取り組むのがおすすめです。
小学校中学年の宿題にもぴったりなアイデアが多くありますよ。
簡単工作の詳しい作り方をご紹介しますので、
参考にしてみてください。
小学生中学年におすすめ!夏休みは簡単工作で宿題をサクッと済ませようpart1
出典:https://craftie.jp/style/article/3508
白いお花
食用色素
花瓶
水
<作り方>
1.食用色素を花瓶に入れて水で溶かしてください。
2.白いお花を咲かせてしばらく付けておきましょう。
3.日がたつごとに白いお花が染まっていきます。
4.ドライフラワーにしたい方は
このまま保存してしおりなどにすることもできます。
夏休みは時間がたくさんありますので、
自由研究をした結果から工作に取り組むことも可能です。
簡単に手作りすることができる内容になっており、
お花をしおりにする時間までありますので、
ぜひラミネート加工して最後まで楽しんでみてください。
小学生中学年におすすめ!夏休みは簡単工作で宿題をサクッと済ませようpart2
出典:https://hugkum.sho.jp/148830
牛乳パック
目打ち
ダンボール
油性ペン
プラスチックスプーン
画用紙
ストロー
絵の具
カッター
竹ひご
セロハンテープ
接着剤
爪楊枝
輪ゴム
アルミ箔
<作り方>
1.牛乳パックに絵の具でペイントをしたら、
写真を参考にカットしたら穴を4つあけましょう。
そして、段ボールに貼り付けます。
2.ストローをカットしたら、
スプーンに接着をしながら輪ゴムで固定します。
中に竹ひごを通して、
スプーンの内側にはカットしたストローをストッパーとして
貼り付けてください。
3.先ほどの竹ひごを土台のパーツに通していき、
セットしましょう。
4.輪ゴムにスプーンをはさんでかけたら出来上がりです。
アルミ箔で丸めたボールをセットして、
的を用意したら工作の完成です。
的あてゲームを簡単工作することができました。
夏休みの間も楽しめるアイデアになっていますね。
身近にある材料で簡単に工作することができますし、
あとはオリジナルの的を準備して楽しんでみてください。
小学生中学年におすすめ!夏休みは簡単工作で宿題をサクッと済ませようpart3
ストラップ
針金
はさみ
カッター
のり
定規
OPPテープ
綿
セロハンテープ
折り紙
<作り方>
1.折り紙にOPPテープを全体に貼り付けていきます。
不要な部分はカットしておきましょう。
無地の折り紙も2枚同じように作っておきます。
2.ラミネート風にした折り紙を半分に折ったら
上の部分を少し残して折ってください。
反対側にも折って手帳の厚みの部分を作ります。
3.形を整えてのりを貼り付けたら、
サイドの部分はセロハンテープで固定します。
筒状ができたら綿を入れていき、
上下をセロハンテープで固定してください。
手帳の土台が完成しました。
4.シールを貼る部分を手作りしていきます。
2cm残して折り紙を折ったら、
カットしていきます。
5.三等分に折って折り目に沿ってカットします。
サイドはセロハンテープで固定します。
同じものをもう一枚で手作りして、
綿を詰めてセロハンテープで固定します。
6.手帳の台紙にセロハンテープで貼り付けていきます。
7.手帳を止める取っ手の部分を取り付けて、
デコレーションしストラップを取り付けたら完成です。
詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
小学校中学年の女の子でも夏休みに楽しめる簡単工作で
シール手帳の作り方をご紹介しました。
材料は100均で準備することができますし、
無理なくチャレンジが可能ですから試してみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
小学校中学年におすすめの夏休み簡単工作は様々なアイデアがあり、
男女関係なくトライすることができるものばかりでした。
アレンジすれば、
オリジナルのデザインに仕上げることができますのでトライしてみましょう。
No tags for this post.