母の日に簡単に手作りできるカーネーションをプレゼントしてみよう!part5
小さな子どもから大人まで楽しめる手作りカーネーションは
実は簡単に手作りすることができて母の日におすすめです。
アレンジもすることができるため、
基本的な作り方をマスターして毎年手作りのカーネーションを
贈ってみましょう。
母の日に簡単に手作りできるカーネーションをプレゼントしてみよう!part1

出典:https://asoppa.com/asopparecipe/makes/6245942/
折り紙
はさみ
のり
ペン
<作り方>
1.折り紙を正方形の形に折りましょう。
鶴を折るようにここまで形を整えていきましょう。

2.下の部分を折り、
折り目を付けたら色のついたところを切り落としてください。

3.4方向に開いてください。

4.形を整えたらカーネーションの完成です。

折り紙を工夫することでカーネーションを
母の日に向けて手作りすることができました。
カードに貼り付けてもよし!
たくさん手作りしてブーケにしてもありなのでお好みで調整してみましょう。
母の日に簡単に手作りできるカーネーションをプレゼントしてみよう!part2

出典:https://tomiz.com/wrapping/detail/20200421184159
不織布
ワイヤー
はさみ
<作り方>
1.不織布を棒状にカットしたら蛇腹折りにして
先の部分をギザギザにカットします。

2.中心部分にワイヤー置いて輪の方向に押してねじって止めると
このような形になります。

3.形を整えるとプレゼントに添えられるカーネーションを
手作りすることができましたのでトライしてください。

不織布を使って可愛らしいカーネーションを手作りすることができました。
プレゼントに添えたり、
アレンジを加えることができるのでぜひ手作りしてサプライズしてみましょう。
母の日に簡単に手作りできるカーネーションをプレゼントしてみよう!part3

フェルト
チャコペン
はさみ
厚紙
ポンポンメーカー
チュール
糸
フローラルテープ
<作り方>
1.厚紙を使って下書きを作り、
フェルトにチャコペンで円を描いていきます。

2.円に沿ってカットしていきましょう。

3.フェルトに切り込みを入れると写真のようになります。

4.ポンポンメーカーにチュールを巻き付けていき、
生地をカットします。

5.糸とワイヤーを使って固定をしていきます。

6.初めに手作りしたフェルトに通していき、
クロスさせて固定します。

7.ワイヤーをねじっていきフローラルテープを巻き付けていき、
カーネーションを完成させましょう。

8.不要な部分をカットしお花の形を整えたら完成です。

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
チュールを使うことでふんわりとしたカーネーションを
簡単に手作りすることができました。
ポンポンメーカーを使えば初心者でも簡単に手作りできるため、
母の日にプレゼントしてみましょう。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
母の日にお花をプレゼントしたいと思ったら、
まずはカーネーションを手作りしてみましょう。
手作りしてくれたことに喜んでくれますし、
枯れる心配もありませんので記念として大切にしてくれること間違いなしです。
No tags for this post.















