【葬式の親族代表挨拶】孫の年齢に合わせた文例集
葬式の時に親族を代表して孫が挨拶の弔辞を言う場合があります。
故人への呼びかけや思い出など、
挨拶をするときに基本的なポイントを守ると誰でもすぐに準備をすることができます。
そこで、葬式の時に親族代表で孫が挨拶をするときに
おすすめの文例やマナーについてまとめてみました。
【葬式の親族代表挨拶】基本的なマナーは?
弔辞のお別れの言葉は、
自分の言葉で表現した方が故人へ送る最後の言葉にぴったりですが、
孫の場合は年齢によって文章を作ることができない場合もあります。
そこで、まずは弔辞の文章を準備するために、
気を付けておきたいマナーをチェックしていきましょう。
3.別れの言葉
この流れに沿って親族代表の挨拶を考えていきますが、
この時に忌み言葉を使わないように注意しましょう。
他にも重ね言葉や直接「死」を連想させるのはマナー違反です。
さらに、「四」や「九」という数字も避けるようにしてください。
【葬式の親族代表挨拶】孫の年齢に合わせて文例をご紹介!
文例1:小学生の孫の場合
おばあちゃん、いつもかわいがってくれてありがとう。
毎年おばあちゃんの家に遊びに行って、私の大好きな料理をたくさん作ってくれました。
お母さんに内緒のこともたくさんしました。
大好きなおばあちゃんとお話ができなくなるのはとてもさみしいです。
これからもずっと見守っていてください。
孫代表〇〇
文例2:10代の孫が読む場合
おじいちゃんへ。
つい最近まで一緒にいたおじいちゃんとお話ができないなんてまだ信じられません。
僕にとっておじいちゃんは特別な存在でした。
学校の行事の時はいつも見に来てくれて、笑顔で手を振ってくれたことを今でも覚えています。
おじいちゃんに「頑張れ」といつも応援してくれていつもパワーをもらっていました。
これからはおじいちゃんから教えてもらったたくさんの思い出を胸に抱き、頑張っていきます。
今まで本当にありがとうございました。これからも僕たちのことを見守ってください。
孫代表〇〇
文例3:成人した孫が読む場合
本日、祖母〇〇へお別れの言葉を伝えなくてはならないことを、いまだに実感できないでいます。
祖母は、穏やかな中にも厳しい側面がある人でした。
言葉は多くありませんでしたが、週末に遊びに行ったときは必ず笑顔で迎えてくれる人でした。
小学生の時にお小遣いをすぐに使っている私にお金の大切さを教えてくれ、
叱られたことを思い出します。あまり怒らない祖母だったのでとても驚きました。
今となってはおばあちゃんから教えてもらった節約術が主婦になり身に付きました。
長い間お疲れ様でした。安らかにお休みください。
孫代表〇〇
まとめ
いかがでしたか?
お葬式の親族代表挨拶で孫の場合は、
両親が用意しなければいけないことが多いため、
このような文例を参考にすればすぐに準備することができます。
孫と相談しながら思い出のエピソードを盛り込んでください。