秋の七草の覚え方まとめ☆語呂合わせや歌ですぐ覚えられる!

 

春の七草を知っている人は多いですが、

実は秋にも七草があります

 

秋の七草がよくわからない人でも

簡単に覚える方法がありますよ。

これを知っていたら子供とお散歩しているときに

秋の七草を教えてあげることができますね

 

 

なので、

今回は秋の七草の覚え方をご紹介します

 

秋の七草の種類は?

 

・女郎花(おみなえし)

 image001

・薄(すすき)

 image002

・桔梗(ききょう)

 image003

・撫子(なでしこ)

 image004

・藤袴(ふじばかま)

 image005

・葛(くず)

 image006

・萩(はぎ)

image007

出典:http://sk-imedia.com/wp-content/uploads/2014/08/hagi.jpg

 

秋の七草と春の七草の違いとは?

 

<春の七草>

・セリ

・ナズナ

・ゴギョウ

・ハコベラ

・ホトケノザ

・スズナ

・スズシロ

 

春の七草はお粥にして食べたりしますよね。

でも、秋の七草は目で観賞を楽しむ植物たちです。

でも、昔は民間薬や漢方薬としても使われてきていました。

 

葛根(かっこん)は今でも風邪薬として使われているので

知っている人も多いですよね。

また、薄の根には解熱や利尿作用がありますし、

なでしこにはむくみや高血圧に効果があると言われています。

 

萩や桔梗の根には咳止めの効果があり、

藤袴にはお風呂に入れるとかゆみを取ることができます。

なので、秋の七草も

身体によい効果がたくさんあるということがわかりますね。

 

秋の七草の簡単な覚え方♡

 

秋の七草の覚え方でとても簡単な方法が語呂合わせです。

3種類ありますので好きな方で覚えてみてくださいね

 

「大きな袴をはく」と覚えてみましょう。

 

お:おみなえし

お:オバナ(すすき)

き:ききょう

な:なでしこ

袴:ふじばかま

は:はぎ

く:くず

 

「ハスキーなお袋」と覚えてみましょう。

 

は:はぎ

す:すすき

き:ききょう

な:なでしこ

お:おみなえし

ふ:ふじばかま

く:くず

 

「お好きな服は?」と覚えてみましょう。

 

お:おみなえし

す:すすき

き:ききょう

な:なでしこ

ふ:ふじばかま

く:くず

は:はぎ

 

短歌の五・七・五・七・七のリズムに合わせて覚えてみましょう。

 

「ハギ・キキョウ」・「クズ・フジバカマ」・「オミナエシ」・「オバナ・ナデシコ」・「秋の七草」

 

ここでオバナというのはススキのことです。

これを何度も繰り返して読んでいると

自然に覚えることができそうですよね

 

秋の七草の覚え方はリズムに合わせて歌ってみる!

 

秋の七草をリズムよく覚えたいという人はこのような覚え方がありますよ。

エリーゼのためにという曲に合わせて覚えていける動画がありました。

ぜひチェックしてみてくださいね

 

↓  ↓  ↓

【動画】中学受験 高校受験 理科暗記法 「七草」を覚

出典:youtube

 

いかがでしたか?

エリーゼのためにという曲はとても有名なので、

これに秋の七草を当てはめて覚えると楽しく覚えることができますね。

 

この動画を使えば、

春の七草秋の七草の両方を覚えることができるので一石二鳥です

 

まとめ

 

秋の七草を知らなかった人も自分にあう覚え方で

今年は新しい知識を得ることができますね。

子供と一緒に散策をしながら秋の七草を探すのも

一つのお勉強になってよいかもしれませんね

 

ぜひ、今年は秋の七草を観賞して

秋を十分に感じてみてくださいね

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player