吃音症の読み方とは?その原因と症状から、簡単にできるセルフチェック法

たとえば、「私は」と言おうとしても「わ、わ、わたしは」となるように、

ある特定の言葉が連続して発せられてしまったり、

なにか話そうとしているのに急に音がつまって無音状態になったりするとき、

それは吃音症(きつおんしょう)です。

 

【動画】吃音症について

YouTube Preview Image

出典:youtube

 

吃音症の人の割合は大人では0.8%から1.2%ですが、

5歳までの子供の割合は5%ほどだと言われています。

 

つまり、話し始めてまだそれほど年月がたっていない小さい子供に多い病気です。

吃音症になる原因には何が考えられるのでしょうか?

また、吃音症かどうかセルフチェックするには何をしたらよいでしょう?

 

近頃、疾病として取り上げられるようになった吃音症についてお話します。

 

吃音症の原因とは?

 

吃音症になる原因はまだはっきりわかっていないのですが、

2つの原因が考えられています。

A 吃音症の原因と症状とは?簡単にできる自己診断法_html_m4f3d0e01

出典:http://medical.i-illust.com/image_1641.htm

 

【原因1】ストレスや精神的な問題からくるもの

 

吃りを強く指摘されたとき、または両親のしつけが厳しすぎるとかなりのストレスが掛かります。

また、環境ががらりと変わった時、また事故を目撃した時なども、

精神的につらくなって吃音症を引き起こします。

 

【原因2】器質的な疾患

 

神経や筋肉に問題があることで吃音症になると言われています。

吃音症は特に幼児期の男の子の発生率が高いと言われています。

 

小さい頃から周りの期待が大きくて干渉されることの多い男の子、

やはりストレスが吃音症を引き起こす大きな原因といえるでしょう。

 

吃音症のセルフチェック方法は?また治し方は?

 

A 吃音症の原因と症状とは?簡単にできる自己診断法_html_49e6217d

出典:http://medical.i-illust.com/image_1449.htm

 

吃音症かどうか疑いを持ったなら次の項目をチェックしてください。

 

・言葉を発しようとするとしょっちゅう言葉が詰まってしまう。

・なにか話そうとすると、言葉がうまく出ずに何も発せなくなったり、つっかえたりする。

・おはようなどの挨拶や短い言葉を発するだけでも言葉が詰まる

 

これらの項目に当てはまるのならば、吃音症の可能性が高いです。

吃音症の疑いがある人に対しては、あたたかい目を向けてあげましょう。

 

吃音症の方は症状を隠そうとしがちです。

吃音を指摘すると隠そうとして何も話さなくてなってしまう可能性もあります。

 

あたたかい目で見守りつつ、何かできないか考えてあげましょう。

吃音症については、はっきり原因もつかめていないことから治療法についても

決定的なものはまだありません。

 

しかし症状を改善する方法として、いくつかのものが提案されています。

耳鼻科で治療することもできますし、吃音症を治す特別な器具もあります。

吃音症の治し方について、詳しくは下の記事をご参照ください。

 

【関連記事】有名人に学ぶ吃音症の克服方法とは?タイガー・ウッズや田中角栄も昔は…!?

 

どの治し方にも共通して言えることは、焦らないことです。

成長と共に自然に消えることもある、くらいの気持ちで、ゆったりと構えることがポイントです。

 

焦るとかえって治りにくくなってしまいますので、最初から長期戦のつもりでのぞみましょう。

No tags for this post.

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
Get Adobe Flash player