【ナカバヤシ ライフスタイルツール】ズボラ主婦が文房具を収納してみた!
Sponsored Link
ズボラ主婦の私は、引っ越しに向けて
ごちゃごちゃしている文房具をきれいに収納したいと思いました。
そこで、テレビで見たナカバヤシのライフスタイルツールがずっと気になっていたので、
実際に購入して文房具をきれいに収納することが出来るか実践してみました。
目次
【ナカバヤシ ライフスタイルツール】ズボラ主婦が文房具を収納してみた!
ズボラ主婦の私は、引っ越しをするので
ホームセンターに出かける機会が増えました。
そこで、見つけたのがこれ↓

出典:http://item.rakuten.co.jp/nakabayashi/10001189/?s-id=pc_shop_recommend
テレビでも紹介されていたナカバヤシのライフスタイルツールです。
文房具をきれいに収納することが出来るボックスで、
文房具の他にも化粧品や裁縫など自分のライフスタイルに合わせて使いこなすことが出来ます。
ズボラ主婦はホームセンターで2280円で購入しました。
サイズは、B5やA4などあり、小物収納できる小さめのサイズもあります。
カラーは、赤・青・黒の3色ありました。
シンプルなデザインなので、お部屋のインテリアの邪魔になりません。
ズボラ主婦が実際にナカバヤシのライフスタイルツールで文房具を収納してみました!
<ナカバヤシのライフスタイルツール>
1.ズボラ主婦は今回ナカバヤシのライフスタイルツールB5サイズの黒を購入してみました。
新居は白や茶色でまとめているので、黒にしてみました。

2.ナカバヤシのライフスタイルツールをあけてみるとこのような感じでした。
マグネットがついているので、しっかりと蓋をすることができます。
紙でできているので、子供たちに遊ばれたら壊れる可能性は高そうです。

3.今回、ズボラ主婦の家にあった文房具類を集めてみました。
あちこちにごちゃごちゃあって普段から使いにくいと思って悩んでいました。
いくら私が整理しても、子供たちや主人があちこちに置くので収集がつきませんでした。

4.ナカバヤシのライフスタイルツールに実際いれてみました。
テープやシールなど大きさの違う文房具も
しっかりと収納することが出来るボックスで、便利そうでした。

5.ズボラ主婦、主人からセンスがないとダメ出しを受けて、
主人が入れなおしたのがこちらです。

①セロハンテープ・マスキングテープ
②消しゴム・鉛筆削り・主人の爪切り
③カッターの刃・軟膏・印鑑・鉛筆削り(くじらの形)
④ペン・カッター・鉛筆
⑤カレンダー・子供たちの名前シール・幼稚園の制服のリボン
⑥耳かき・安全ピン・基礎体温計
⑦使い古しのiPhone・体温計2つ
ズボラ主婦の家にあった文房具類がすべて
ナカバヤシのライフスタイルツールに全部収納することができました。
文房具に限らず、日常生活で使う体温計や
耳かきなどもしまうことができてとても便利そうです。
・ペン立て部分がもう少し欲しい
・カラーで茶色も欲しかった
まとめ
いかがでしたか?
今回ズボラ主婦が実践したナカバヤシのライフスタイルツールは
とても便利だということがわかりました。
使い方はあなた次第ですし、整理整頓が苦手な人でも簡単に収納することができます。
お値段はちょっと高いと感じるかもしれませんが、
これでお部屋のものをすっきりとすることができます。
ズボラ主婦もおすすめの商品なので、ぜひ試してみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
扇風機は100均でデコレーション!おすすめのデザインを一挙公開part1
扇風機はとてもシンプルなデザインのため、 ちょっと手を加えてデコレーションすれば、 お部
-
-
お金を貯めるために必要なこととは?
貯金をしたいけれどなかなかお金が貯まらない、 とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
-
-
【自宅でアウトドアの気分】おうちキャンプインテリアに挑戦してみよう!
自宅でゆっくりと過ごしたいけれど外でキャンプもしてみたい! その勇気がないのであれば、
-
-
100均のおすすめ米びつでお米の鮮度を保って美味しく食べようpart4
100均で米びつが変える?と驚く方も多いのではないでしょうか。 実は、米びつに適している容器が
-
-
羽毛布団の寿命は何年くらい?長持ちさせるお手入れ・干し方・収納方法を知ろう!
布団の中味にガチョウやアヒルといった水鳥の羽毛を用いたもの、 それが『羽毛
-
-
英語を上手に話せるようになる方法とは?
海外旅行に行った時、または日本にいても 英語はよく聞こえてきます。 英語をペラペ
-
-
【ウタマロVSアクアクリーン】魚焼きグリルの焦げはどちらが落ちるのか?
魚焼きグリルにできてしまう焦げを掃除するのって大変ですよね。 ついつい後回しにしがちで、
-
-
スマホッチの口コミレビュー★普通の手袋がスマホ対応に変わる魔法の液体って?
スマホッチとは? 近年、スマートフォン、タブレットPCなどが爆発的に普及し、タッチパネル操作が
-
-
セルフネイルの方必見!断捨離不要のマニキュア収納アイディアでお部屋すっきり!
女性のおしゃれにはマニキュアが欠かせません。 特にセルフネイルを楽しんでいる方はどんどんマニキ
-
-
入学祝いのお礼状はどう書く?贈る相手別の好感度アップ例文集!【小学校編】
小学校の入学は、 初めて学校生活を送ることになる、 人生の中でも大きな転換期です