ひな祭りにぴったりな飾りは100均のアイテムで簡単に手作りできる!part5
簡単で可愛らしいひな祭り飾りは
100均のアイテムを使うと簡単に手作りすることができます。
ひな祭り飾りのおすすめアイデアが多くあり、
詳しい作り方もご紹介しますので、
100均で材料を揃えてみましょう。
ひな祭りにぴったりな飾りは100均のアイテムで簡単に手作りできる!part1

出典:https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12440231864.html
造花
グルーガン
ポンオン
カラーボード
カッター
ひな祭りマスコット
はさみ
紐
<作り方>
1.カラーボードをリース状の形にカットしたら、
ポンポンを貼り付けていきます。
ボリュームはお好みで調整してください。

2.隙間には造花を埋めていきましょう。

3.100均にあるマスコットで不要なパーツは外しておきましょう。

4.リースとマスコットを合体させてバランスを整えたら完成です。

春らしいデザインのひな祭りリースを完成させることができました。
カットして貼り付けるだけの作業で簡単ですし、
初めて挑戦する方にもおすすめです。
お部屋の雰囲気に合わせてひな祭り飾りを調整してみてください。
ひな祭りにぴったりな飾りは100均のアイテムで簡単に手作りできる!part2

リースの土台
毛糸
はさみ
ポンポン
ワイヤー
<作り方>
1.リースの周りに毛糸を巻き付けていきます。

2.ポンポンとワイヤーを使って梅の花を手作りします。

3.できたパーツをリースを取り付けていきます。

4.壁に取り付けるための紐を取り付けたら完成です。

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
毛糸とポンポンを使ってデコレーションするだけで、
こんなにも可愛らしいひな祭りリースの飾りを手作りすることができました。
ワイヤーを使っているので、
パーツも動きを出すことができるので試してみてください。
ひな祭りにぴったりな飾りは100均のアイテムで簡単に手作りできる!part3

フェルト
コンパス
はさみ
グルーガン
<作り方>
1.コンパスを2cm幅にして円を描いていきます。
フェルトで円を6枚作ります。

2.お雛様のぼんぼりは円の上下をカットして半分に折ったものを
グルーガンで貼り付けます。

3.黒のフェルトを棒状にカットして半分に接着したら、
ストローを巻き付けていきます。

4.できたパーツを組み合わせていきます。

5.ぼんぼりの完成です。

6.フェルトで手作りしたお雛様と一緒に組み合わせて飾ってみてください。

詳しい作り方を動画で確認したい方はこちら
↓ ↓ ↓
出典:youtube
ひな祭り飾りも100均のフェルトを使えば、
簡単に手作りすることができます。
お好みのパーツと組み合わせてお部屋に飾りましょう。
手芸が苦手な方でもカットして貼るだけでいいので
無理なくチャレンジできますよ。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
ひな祭り飾りを100均のアイテムで手作りすれば、
楽しく春を迎えることができそうですよね。
作業時間もさほどかかりませんし、
100均の好きなアイテムをフル活用してOKなので、
おすすめアイデアを参考にひな祭り飾りを手作りしてみてください。
No tags for this post.















