【資生堂】dプログラムの薬用パウダリーファンデーションはメイクをしながら肌荒れ改善!

   

Sponsored Link
 

     

粉吹き肌で肌荒れに悩んでいるそこのあなた!

メイクをしながら肌荒れを改善してみませんか?

 

ズボラ主婦の私はスキンケアも手抜きだし毎日のメイクもささっと済ませるだけ。

でも、粉吹きがひどくてカウンセリングに行ってみました。

 

そこで、出会ったのが資生堂のdプログラムの薬用パウダリーファンデーション

粉吹き肌をメイクで改善できたのでその効果についてまとめてみました。

 

 

【資生堂】dプログラムの薬用パウダリーファンデーションはメイクをしながら肌荒れ改善!

 

1
 

お見苦しい写真ですが、

ズボラ主婦の私、季節関係なく口周りの粉吹きにずっと悩まされていました。

朝スキンケアを頑張っても夕方までファンデーションが持たなく、粉吹き肌に・・・

 

そこで、カウンセリングを受けてみました。

頬の水分量→53(キメはOK)
唇の下→42(キメなし)

 

まずは、保湿が足りていないと思いこちらの化粧品を購入!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AVENE/アベンヌ ウオーター 50ml (524830)
価格:453円(税込、送料別) (2018/12/18時点)




楽天で購入
 

 

アベンヌウオーター

生後3か月の赤ちゃんからでも使える肌に優しいスプレータイプの化粧水です。

 

ズボラ主婦の場合肌荒れの状態で朝のメイクが夕方まで持たず、

粉吹き肌のツッパリが強いのでまずはメイクの上からでも使える

ミストタイプの化粧水をこまめに塗るところから始めてみました。

 

普段アクアレーベルの化粧水と乳液でスキンケアをしていたので、

洗顔後すぐにアベンヌウオーターの後にいつも通りのスキンケアに変更し肌荒れ改善へ。

 

そして、カウンセリングで色々と試供品を頂き、

そこで出会ったのが資生堂のdプログラムの薬用パウダリーファンデーション

 

2
 

肌荒れをしているときって、

出来るだけメイクはしてはいけないと思いがちではありませんか?

 

でも、dプログラムの薬用パウダリーファンデーションは薬用スキンケア処方なので、

塗れば塗るほど肌荒れを改善してくれるファンデーションなんです!

 

しかもカバー力もあって、気になるシミや毛穴もきれいな仕上がりに。

3日間つけてみて粉吹き肌なしのカバー力もあり、

肌荒れをしていてもメイクができて改善できたということで購入を決意!

 

3
 

ズボラ主婦の私は、

もともと資生堂のマキアージュのBBクリームとファンデーションを使っていました。

 

同じ資生堂のコスメなのでケースを新たに変える必要はなかったのですが、

まだマキアージュのファンデーションが半分以上残っていたので、

保存のために今回はケースと一緒に購入。

 

dプログラムの薬用パウダリーファンデーションのいいところは、

化粧下地を選ばないところ

 

なのでもともと使っているマキアージュのBBクリームとの組み合わせも抜群で、

新たに化粧下地を購入しなくてもOKでした。

 

1週間スキンケアとdプログラムの薬用パウダリーファンデーションを使った後に

またまたカウンセリングへ・・・

 

頬の水分量→77(キメはOK)
唇の下の水分量→70(キメはなし)

 

口周りのキメは復活しておりませんでしたが、

水分量は上がって現在33歳のズボラ主婦の肌が20代になりました!

 

肌のツッパリもなくなり夕方までしっかりと化粧もちがよく、

ファンデーションを切り替えて肌荒れや粉吹きが改善されたということがわかりました。

 
 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

今回粉吹き肌のために

dプログラムの薬用パウダリーファンデーションに切り替えてみましたが、

ズボラ主婦のお肌には大成功でした。

日本でも初の薬用ベースファンデーションはかなりおすすめです。

 

メイクをしながら肌荒れを改善できるのは嬉しいですし、

ニキビ予防にもなるので大人ニキビに悩んでいる人にも使ってみておすすめだと感じましたよ。

 

スポンサーリンク
 

Pocket
LINEで送る

関連記事

大人のロタウイルス胃腸炎の治療法は?食事で気を付けることは?

  ロタウイルス胃腸炎は 小さな子供がかかることが多い病気ですが、 大人もかかります

記事を読む

大人が水疱瘡にかかったら、仕事は何日くらい休む?周囲への感染期間と感染経路は?

水疱瘡は人にうつる?   水疱瘡は非常に強い感染力を持った病気です。 水疱瘡と診断さ

記事を読む

世界一受けたい授業で放送された水素水!一番効果的な飲み方は?二日酔い対策にも!

  日本テレビ「世界一受けたい授業」で水素水が取り上げられましたね。 水素水を健康のた

記事を読む

髪のパサツキを解消するためには?

  女性にとってツヤツヤの髪の毛は憧れですが、 シャンプーやコンディショナー、トリート

記事を読む

大腸関係の病気

右下腹部に痛みが生じた場合に考えられるものの一つが大腸関係の病気です。   その中でも

記事を読む

赤ちゃんが水疱瘡になったら?初期症状から完治までの経過と、気を付けるべきポイント

水疱瘡とは   水痘・帯状疱疹ウイルスに感染すると起こる感染症で、 主な症状として強

記事を読む

子供が盲腸かどうか、初期症状で見極める方法は?手術の場合、治療期間と費用はどれ位かかる?

盲腸という名前でよく知られている虫垂炎は、 子供から大人まで発症する病気です。  

記事を読む

舌苔(ぜったい)を除去して、気になる口臭を根こそぎ完治!

  舌苔(ぜったい)とは?   まず、鏡を前に、舌の先を前下方に思いきり突

記事を読む

犬からも感染?SFTSウイルスの予防法と、マダニに咬まれた時の正しい処置法

SFTSウイルスの感染ルートは?   SFTSウイルスとは、重症熱性血小板減少症候

記事を読む

足がほてって眠れない!ほてりの原因別 解消法まとめ

夏の暑くて寝苦しい夜、足のほてりを感じてさらに眠れずに 苦しんでいる人も少なくありません。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comments links could be nofollow free.

今年は簡単に手作りできるオリジナルのクリスマスツリーをお部屋に飾ってみよう!

今年は子供と一緒にクリスマスツリーを手作りしてみましょう。 実は

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part5

クリスマスツリーは親子で簡単に手作りして楽しむことができます。

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part4

クリスマスツリーは実は簡単に手作りすることができ、 身近にある材

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part3

毎年同じデザインのクリスマスツリーを飾るのはちょっとつまらないと感じて

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part2

クリスマスツリーはお部屋の場所を取りますが、 手作りをすれば小さ

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part1

クリスマスに向けて子供と準備を進めている親は多いですが、 今年は

おしゃれなクリスマスを楽しむならオーナメントは手作りしてみて!

クリスマスを思いっきり楽しむなら、 オーナメントを手作りするのが

→もっと見る

PAGE TOP ↑