デング熱の初期症状と予防法、致死率は?デング熱に関する知識まとめ

   

Sponsored Link
 

     

近頃、ニュースでもよく騒がれているものにデング熱があります。

 

蚊に刺される

 

出典:http://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_46.html

 

デング熱は熱帯地方で流行っている病気ですので、

日本ではあまり認知されていませんでした。

 

しかし、このたび海外旅行には行っていない

代々木公園に出かけた人の中からデング熱の感染者が出て、

日本でも感染することがわかりました。

 

日本で感染者が出たのは、70年ぶりだといいます。

 

デング熱はデングウイルスを持った蚊を通じて人から人へと感染します。

どこでうつされるかわかりませんから、注意することが必要です。

 

デング熱について、いろいろ調べてみましたので、参考にしてください。

 

デング熱の症状と治療法について

 

ベッドで寝る

 

出典:http://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_8748.html

 

デング熱は3日から7日の潜伏期間の後に発症します。

 

突然の高熱から始まることが多く、

その他目の充血頭痛顔面の紅潮などが見られます。

 

治療は、症状を抑える対症療法となっており、

熱を下げるために薬が処方されます。

 

あとは、水分をしっかりとって安静にしていれば、

たいがいは1週間ほどで症状は治まってきます。

 

↓↓デング熱の症状や治療法、名前の由来について、詳しくはこちら↓↓↓

【関連記事】デング熱が日本に!?その症状と治療法、名前の由来は?

 

デング熱の予防について

 

  注射

 

出典:http://clipart-illustration.com/material/picture30/l_03.gif

 

現在のところ、デング熱を予防するための予防接種はありません

 

しかし、これまで開発を続けてきた

フランスの製薬会社であるサノフィからワクチンが誕生しました。

ワクチンは2015年の実用化が予定されています。

 

デング熱を予防するには、

何よりも蚊に刺されないように注意することが必要です。

 

出かけるときは長袖を着て虫除けスプレーを使うなど、

自分で出来るだけの対策を考えましょう。

 

↓↓デング熱の予防法について、詳しくはこちら↓↓↓

【関連記事】デング熱に予防接種はある?効果的な予防法は?

 

2回目のデング熱

 

 救急車

 

出典:http://www.civillink.net/esozai//img/pics186.gif

 

デング熱に初めて刺されただけでは、軽症で終わることが多いです。

 

しかし、デング熱は1回目より2回目に刺されたときが大変です。

2回目に刺されると重症化したり、

致死率が高くて治るまでにも時間がかかるデング出血熱

デングショックにかかる可能性が高くなります。

 

致死率は10%から20%といいますし、

1回刺されたら、

もう刺されないように十分に注意しないと大変なことになります。

 

↓↓2回目のデング熱について、詳しくはこちら↓↓↓

【関連記事】デング熱の2回目は致死率が大幅に増加?「デング出血熱」の恐怖とは

 

子供のデング熱

 

  子供

 

出典:http://www.fumira.jp/cut/medical/file13.htm

 

大人よりも抵抗力のない子供がデング熱にかかったらどうなるか

心配ですよね。

 

公園で遊ぶ機会も多い子どもたちには、

大人以上に気をつけなければいけません

 

子供がデング熱にかかった場合、

たいていは大人よりも症状が軽いのですが、

重症化する可能性は大人より高くなります。

 

子供が苦しむことがないよう、

長袖長ズボン虫除けスプレーなど、

でかけるときは万全にしましょう。

 

子供は調子が少し悪くてもなかなか口に出さないことも多いですから、

お父さん、お母さんが子供の様子には十分気を配ってください。

 

↓↓子供のデング熱について、詳しくはこちら↓↓↓

【関連記事】子供がデング熱にかかったら?大人の症状との違いと注意すべきポイント!

 

代々木公園以外にも日本のあちこちでデング熱の感染者があらわれています。

どこにいても油断することはできません

 

外出するときは虫除けスプレーを忘れずに。

 

家の中に入ってくることもありますから、

家の中も蚊取り線香をたいて、蚊を寄せ付けないようにしてください。

 

蚊が活動をする10月半ばまでは、油断は禁物です。

 

スポンサーリンク
 

Pocket
LINEで送る

関連記事

薄毛が気になり始めたら?原因別の効果的な対策法はコレ!

男性で薄毛に悩んでいる人は多いですね。   髪の毛はいつも人の目にさらされている部分で

記事を読む

舌下免疫療法が保険適用に!スギ花粉症を根本治療できるって本当?その効果と副作用は?

日中はコートがなくても過ごすことができるようになってくると、 春になったなあと実感できますね。

記事を読む

デング熱が日本に!?その症状と治療法、名前の由来は?

夏になると蚊に刺されることがよくありますが、 ただの蚊刺されではなく、こわい病気を引き起こすものが

記事を読む

ママの味方!100均コスメで優秀なリップはこれ

ママ達は毎日のメイクにどのくらい力を入れていますか? 子育てに追われながらちょっとはおしゃれを

記事を読む

花粉症による咳・たん・のどの痛みなどの症状を止める方法は?おすすめの咳止めはコレ!

花粉症と言われれば、鼻水や目の充血、かゆみの症状を訴える人がほとんどですが、 症状の中には、風邪と

記事を読む

夏に美肌をキープするなら絶対に食べるべき食材とは?

  夏は紫外線が強い季節なのでお肌の心配が出てきますよね。 日焼けをしないで美白をキー

記事を読む

花粉症の注射って効くの?ヒスタミン添加グロブリン注射(筋肉内注射)の副作用は?

日差しが和らぎ始め、この間まで寂しそうだった木々に花が 咲きチョウチョやテントウムシに出会い始める

記事を読む

シミ取りレーザー治療とは?値段と効果、痛みはどれくらい?

顔のシミやそばかすは年齢を重ねるごとにだんだんと濃くなり、 数も増えてきます。  

記事を読む

ロコモ症候群とは?子供にも広がる恐れ!原因を知って効果的に予防する方法

高齢化が進む日本ですが、長生きするだけでなく、いつまでも元気で暮らしたいものです。  

記事を読む

ママ達の味方!100均コスメで優秀なアイシャドウはこれ

有名コスメブランドのアイシャドウって 高くてなかなか手が出せませんよね。 ママ達なら特にプチ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comments links could be nofollow free.

今年は簡単に手作りできるオリジナルのクリスマスツリーをお部屋に飾ってみよう!

今年は子供と一緒にクリスマスツリーを手作りしてみましょう。 実は

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part5

クリスマスツリーは親子で簡単に手作りして楽しむことができます。

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part4

クリスマスツリーは実は簡単に手作りすることができ、 身近にある材

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part3

毎年同じデザインのクリスマスツリーを飾るのはちょっとつまらないと感じて

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part2

クリスマスツリーはお部屋の場所を取りますが、 手作りをすれば小さ

子供と一緒に簡単に手作りできるクリスマスツリーのおすすめアイデア!part1

クリスマスに向けて子供と準備を進めている親は多いですが、 今年は

おしゃれなクリスマスを楽しむならオーナメントは手作りしてみて!

クリスマスを思いっきり楽しむなら、 オーナメントを手作りするのが

→もっと見る

PAGE TOP ↑