父の日のカードに入れるメッセージは?役立つ文例集と書き方の4つのポイント!
Sponsored Link
6月の第3日曜日は父の日です。
今年のプレゼントやグリーティングカードは
どのようなものを贈るか考えていますか。
普段、お父さんとあまり話す機会がない人でも、
この日だけはいつもの感謝の気持ちを素直に伝えるいい機会です。
ですが、口で直接伝えるのは恥ずかしいという人が多いと思いますので、
グリーティングカードにメッセージを書いて、
きちんと気持ちを伝えてみましょう。
【関連記事】父の日は手作りメッセージカードを送ろう★簡単で可愛い作り方はコレ!
【関連記事】父の日の手作りカードを作ろう!小さなお子様でも簡単に作れるデザイン集
いざ、メッセージを書くとなると何を書けばよいか悩んでしまいますが、
今回は、文集例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて、
父の日に贈ってみてくださいね。
心に響く父の日メッセージのコツとは?
基本的に、男性は褒められることが好きな人が多いです。
その言葉を糧に、やる気を出してくれるお父さんもいるでしょう。
そこで、父の日メッセージを書くときのコツについてご紹介しますので、
これを踏まえて書いてみてくださいね。
出典:http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/26/45/d0094245_2054797.gif
<父の日のメッセージのコツ>
・お父さんに対して尊敬の言葉をしっかりと書く
・短い文章で簡潔に
・明るい色のペンを使用して、元気な気持ちにさせる
・太字のペンで書く
メッセージの書き方の4つのポイントについて
では、具体的にどんな文章が喜ばれるのでしょうか?
メッセージを書くときは、今からご紹介する4つのポイントを
おさえることによって、まとまった文章でありつつ、
気持ちのこもったものに仕上げることができますので、参考にしてみてください。
<4つのポイントについて>
ポイント1:メッセージの書き始めは、健康に気を使ったフレーズを使用する
ポイント2:丁寧語を使って要件を伝える
ポイント3:心の距離を縮めるような提案をしてみる
ポイント4:最後に入れる送り主の名前は妻、子供の順番で書く
出典:http://www.jmc.ne.jp/illustdl/images/4c-chichinohi.jpg
メッセージ文例集
それでは、実際にどのような例文があるのかご紹介しますので、
参考にして、必要な所はアレンジしてみてください。
これで、きっとお父さんも喜んでくれて、
笑顔が止まらなくなってしまうかもしれませんよ。
<例文1:シンプル編>
お父さんへ
いつも私たちのために遅くまで働いてくれてありがとう。
無理しないで、いつも元気なお父さんでいてください。
父の日に感謝を込めて「ありがとう!」
たまには、一緒に出掛けようね。
○○より
<例文2:お義父さん(舅)編>
お父様、いつもありがとうございます。
ご無沙汰しており申し訳ありません。
お元気に過ごしていると、お母様からお聞きして安心しています。
私たちをはじめ、○○も元気にしています。
○○には日頃、お気遣い頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
また、会える日を楽しみにしています。
これからもずっとお元気でお母様と一緒に仲良くお過ごしください。
○○、○○、○○
<例文3:長文編>
お父さんへ
いつも色々とありがとう。
普段は恥ずかしいから言葉にして伝えられないことも、
父の日だけは心を込めてメッセージを贈ります。
いつでも暖かい眼差しと救いの手をダメな娘に差し伸べてくれたお父さん。
本当にありがとう。
今までは苦労と心配をかけた分、これからは少しずつ親孝行できるように、
頑張るから期待しないで待っててね。
○○より
父の日にメッセージをもらったお父さんの口コミ感想
「仕事人間で親子関係に溝があったように感じましたが、
このメッセージをもらったときはとても嬉しく、
たまには自分から子供に声をかけてみようと思いました。」
(58歳)
「孫の写真や絵を父の日にもらって、
さらにメッセージカードが添えられており、とても元気をもらえた気がします。
孫はもちろんかわいいですが、気持ちのこもったメッセージは、
やる気をもらうことができますね。」
(51歳)
「娘から父の日にメッセージカードをもらったときは驚きました。
さらに、私の健康に気遣ってくれているなんで、涙が出そうになりました。
これは私の大切な宝物にします。」
(54歳)
いかがでしたか?
メッセージカードをもらうということは、お父さんたちにとって、
とても嬉しいことなのです。
なので、シンプルなメッセージでもいいですし、
普段言えなかったことを手紙のように書いてもよいのです。
一番大切なことは、素直な気持ちを伝えるということです。
あまり難しく考えないで、普段から思っていることを書いてみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
結婚祝いに手作りメッセージカードを送ろう!可愛いポップアップカードの作り方
親しい友人からの結婚報告。 幸せな報告はこちらまで嬉しくなってしまいますよね♥
-
-
おすすめの誕生日プレゼント!60代の父親向け人気ランキング
60代と言うと、定年退職したもののまだまだ元気に動き回って趣味や ボランティアに熱中する年代です。
-
-
結婚式に和服で出席する母親におすすめの髪型は?ロングのヘアアレンジ集とマナー
冠婚葬祭の『婚』にあたる結婚式は、大変重要な行事です。 特に、新郎新婦の母親は他の
-
-
おすすめの誕生日プレゼント★70代の父親向け人気ランキングと口コミ情報
現代の日本では高齢化が進み、70代以上の割合が年々増えてきています。 中国は唐の詩
-
-
父の日のプレゼントランキング2016【50代編】:一言メッセージも一緒に添えよう♪
社会人になると父親が家族のために どれだけ毎日頑張って働いてくれていたかがわかりま
-
-
会社の部下へ贈る出産祝いの金額相場と口コミ人気プレゼントランキング!
会社の部下に赤ちゃんが生まれたら、同じ職場の仲間としてうれしくなります。 その気持を出産祝いという
-
-
結婚式の席札立て★手作りスイーツデコのカップケーキでゲストをおもてなし!
結婚式では手作りのアイテムを 使用するのがとても人気です★ 最近では、スイーツデ
-
-
FIFAワールドカップ2014ブラジル大会!注目のファッショングッズは?
2014年6月12日、いよいよ2014 FIFAワールドカップが開催されます。 そ
-
-
ワンダーフェスティバル2013を100%楽しむ!ダイレクトパス・ガイドブック・コスプレ情報
夏と冬の年2回開催されるワンダーフェスティバルが、 今年も幕張メッセで開催されます。  
-
-
濃尾大花火 一宮市・羽島市市民花火大会の日程とアクセス(駐車場&シャトルバス)情報!穴場スポットは?
一宮市と羽島市は昔から交流が深い地域でした。 その両市が共催する花火大会が濃尾大花火一宮市・羽島市